TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者物価指数」 のテレビ露出情報

1月の消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数で前年度の同じ月と比べた伸び率が2.0%となった。1年10ヵ月ぶりの低い水準となった。生鮮食品を除く食料の上昇幅は前の月と比べて縮小した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月24日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
4月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は前年比2.2%上昇。32か月連続の上昇だが、伸び率は、やや鈍化している。物価上昇が当たり前になる中、スーパー側も対策を求められている。ただ、実際の小売りの現場では変動の激しい生鮮食品も販売されている。価格が変動する中、価格を変えづらい100円ショップ。川崎市中原区で90年近く小売店を営む越後屋。デフレが続いていた2[…続きを読む]

2024年5月24日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
総務省がきょう発表した4月の全国消費者物価指数は、前年比2.2%増の107.1。32か月連続のプラスで、宿泊料などサービス価格の上昇が目立つ。伸び率は3月より減少し、2か月連続で鈍化した。

2024年5月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
総務省の全国消費者物価指数は生鮮食品を除き2.2%増となっている。歴史的円安や原材料高の影響で果実ジュースは28.9%増となり、宿泊料も18.8%増などサービス価格も増加している。デンキ・ガス料金の補助金も5月で終了となり、物価上昇のペースは加速するものと見られる。

2024年5月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ今週の予定
きょう20日は台湾・新総統就任式。21日ユーロ圏で3月の経常収支が発表される。22日はアメリカでFOMC議事要旨が公表、エヌビディアが決算を発表。株価は1000ドルの大台をためす動きで投資家を満足させる結果となれば相場全体を牽引役となる。23日はソニーグループが経営方針説明会を開催。欧米では5月のPMIが発表。24日は国内で全国消費者物価指数が発表。アメリカ[…続きを読む]

2024年1月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
日銀はこれまでマイナス金利を解除し金融政策を正常化するためには、物価上昇と賃金上昇の好循環が見通せることが必要だとしている。去年1年間の消費者物価指数は+3.1%で日銀の物価目標2%を大きく上回った。賃上げが大企業を中心に動きが広がっているが、能登半島地震が懸念材料の一つとなっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.