TVでた蔵トップ>> キーワード

「矢掛町(岡山)」 のテレビ露出情報

岡山・矢掛町の観光施設で職員が着用しているカラフルなパンツはセネガルで縫製されたもの。この施設でアルバイトをしている田賀朋子さんがブランドの代表。セネガル・シンチューマレム村が田賀さんのブランドの製造拠点。生地を購入し村の仕立て屋へ。厳しい品質管理に応えてもらう代わりに田賀さんは現地の3~4倍の加工料を払っている。また、田賀さんは使用済みビニール袋を洗浄して再利用も行っている。田賀さんは青年海外協力隊の隊員としてこの村に派遣され、途上国支援の現実を目の当たりにした。一緒にものづくりをして応援しあえる関係になりたいと田賀さんはブランドを立ち上げたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月4日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
岡山・矢掛町では、各店舗がオリジナルのクリームソーダを提供するイベントを開催中。背景にあるのはレトロブーム。懐かしいクリームソーダで街の活性化につなげようと去年から始まった人気の取り組み。焼肉屋「だるまや」、着付け体験ができる「大正ロマン館」などが参加。

2023年10月10日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(岡山局 昼のニュース)
岡山県の井原市と矢掛町で「出産サポート119」という制度がスタートする。妊婦が出産予定日やかかりつけ医などを登録しておくことで、救急搬送時に119番通報で登録番号を伝えるだけで対応が可能になるという。対象は井原市と矢掛町に住む妊婦で、里帰り出産も登録可能であり、現時点で110人余りが対象とのこと。井原市と矢掛町には出産対応できる医療機関がなく、隣の笠岡市の産[…続きを読む]

2023年9月27日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
ニュースLIVE!ゆう5時チューモク!
岡山・矢掛町では、古民家を改装したホテルや銭湯、レストラン、土産物店などが町に点在しており、町がまるごとホテルになっている。地元の自治体と連携して、民間企業が運営を行っているとのこと。観光客は施設を行き来することで町に住んでいるような気分が味わえる。地域をまるごとホテルにするという考え方は、イタリアでは以前から行われていた。「アルベルゴ・ディフーゾ」といい、[…続きを読む]

2023年9月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテローカルビジネスサテライト
岡山県・矢掛町は江戸時代、参勤交代の宿場町として栄えた。ときには800人を超える大名一行が町の中に分散して滞在し、町全体で迎え入れた歴史がある。そうした宿場町流のもてなしを現代に蘇らせて今注目を集めている。古民家を改修した宿泊施設「矢掛屋」。最大の特徴は受付、宿泊、風呂、宴会といったホテルとしての機能が街道沿いに点在していること。町がまるごとホテルになってい[…続きを読む]

2023年7月11日放送 9:50 - 11:25 フジテレビ
ノンストップ!ナナメ上調査団
岡山県矢掛町には特産品が買えないどころかグルメも堪能できない道の駅があるという。「山陽道やかげ宿」は岡山県出身の日本を代表する工業デザイナー水戸岡鋭治氏が全面監修し、総事業費約12億円かけた立派な建物となっている。矢掛町は旧山陽道の宿場町で重要文化財の住宅も立ち並ぶ歴史ある場所で、商店街を訪れてもらうため道の駅ではあえて何も売らずあくまで玄関口としているとい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.