TVでた蔵トップ>> キーワード

「飯田高校」 のテレビ露出情報

すずバスの運行が今日から6路線で再開した。飯田高校の生徒らも乗車した。利用者からは喜びの声が聞かれた。運賃は無料で珠洲市民以外でも乗車可能だ。
住所: 石川県珠洲市野々江町1-1
URL: http://www.ishikawa-c.ed.jp/~iidaxh/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
能登半島地震の復興を支援するイベントが開催され、一昨日に横浜市の「MARK IS みなとみらい」で開かれた。神奈川県内の10の高校と能登半島の輪島高校や飯田高校に、過去に震災で被害を受けた宮城県・熊本県・兵庫県などの高校生約200人が参加し特産品などを販売した。今回の販売収益は能登の被災地に寄付される。

2024年6月2日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
過去に震災に見舞われた地域と石川県の高校生らが自分たちが開発した商品などを販売し能登半島の復興を支援するイベントが行われている。「高校生能登応援商店街」には神奈川県内の10校、石川県の2校(輪島高、飯田高)、震災を経験した宮城県など3県の高校生(石巻商、熊本商、神戸商)のべ約200人が参加。自ら開発した食品や特産品などの販売収益を能登の被災地に寄付する。被災[…続きを読む]

2024年5月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
只見中学校の角田杏さんがJR只見線の応援活動で文部科学大臣賞を受賞。JR只見線は福島・会津若松駅から新潟・小出駅を結ぶ。2011年の豪雨災害により一部区間が不通、廃線も検討されたが、2022年に全線再開した。現地では地域の人たちてお出迎えをするイベントを行い、自転車で全駅まわる活動をした。只見線全36駅を2日間で走破。メディアにも取材されて注目度がUP。この[…続きを読む]

2024年5月19日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
石川県輪島市では、音楽を楽しむ人の姿があった。大黒摩季さんは、被災した地域の皆さんを元気づけようとライブを開いた。金沢市では「高校相撲金沢大会」が開催された。激しくぶつかっているのは、珠洲市の飯田高校の選手。地震の影響で、学校の土俵にひびが入り、思うように練習できない時期もあった。応援席からは、金沢の別の高校の生徒からも力強い声援が送られた。菊やききょうなど[…続きを読む]

2024年5月6日放送 5:10 - 5:38 NHK総合
東北ココから(東北ココから)
東日本大震災から13年後の3月11日、宮城・石巻市に仙台育英高校硬式野球部が訪れた。野球部監督の須江航さんは毎年3月11日は練習を行わず被災地を訪れてきた。須江さんは生徒たちを連れて被災地を訪ねる狙いについて「ちょっとの時間だったかもしれないですけどボランティアとして地元の人たちと一緒に何かしたんだなっていうのが、時を変えてきっと彼らが難しいことが起きた時に[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.