TVでた蔵トップ>> キーワード

「石鍋商店」 のテレビ露出情報

有岡さん・松尾さんチームは、「明壽庵」で、甘辛く似た揚げ・柚子・こしあんの入った珍しい「王子の子狐あん食パン」などを購入した。明壽庵は老舗の名店が協力して営んでいる店で、2022パングランプリ東京で1位に輝いたこともあるという。その頃、長田さん・篠井さんチームは「古矢青果」で焼き芋を購入して食べていた。そして、昭和15年創業の「とうふしょっぷ エハラ」へ向かい、「おからドーナツ」を購入して食べた。そして、有岡さん達に合流し、ラーメン屋「麺屋 天来」へ向かったが、休みだった。そして、レトロなCDショップ「ミュージックショップダン」へ向かった。ここでデビューライブをすると売れるというジンクスがあり、十条エリアでは一番縁起が良いレコードショップとなっている。また、餃子・カレーの激戦区とされる十条で有名な餃子屋は「餃餃者大衆酒場」で大人気だという。また、テイクアウト専門の「大和食品」は、十条でロングセラーとなっている。
住所: 東京都北区岸町1-5-10
URL: http://www.oji-ishinabe.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月9日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
「石鍋商店」を訪れた。明治20年創業の甘味処。長野県産の寒天を煮詰めあんこを加えて作る「音無しの雫」は4代目が考案した人気の水ようかん。試食した高田は「ちょうどいいしょっぱさがうまい感じだね」などと絶賛した。

2023年6月16日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays街の魅力を再発見!食と歴史の専門家と歩く
続いて訪れたのは1887年創業の「石鍋商店」で伝統の製法で作られた「久寿餅」を頂いた。ここで脇田さんから久寿餅の賞味期限は2日だがそれに対して久寿餅を作る期間について1~2年と紹介。くず餅は小麦粉から抽出したデンプンを木樽などで発酵させ、食感を生み出す様々な工程を経て伝統的な木のセイロで蒸して完成させている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.