TVでた蔵トップ>> キーワード

「神戸市(兵庫)」 のテレビ露出情報

神戸市で暮らす二十軒さんは、20年前に死産を経験。当時病院で受けた対応で忘れられない経験があるという。赤ちゃんがアルミの器に乗ってきた時に、処置シーツに臓器のようにくるまれて出てきて辛かったなどと話した。15年前、赤ちゃんを亡くした人たちを支援するグループを立ち上げた。赤ちゃんとの別れの際に着せるベビー服を作り、病院に置いてもらう活動を続けている。我が子を亡くし悲しむ当事者に、ベビー服を通して退院後も相談先があることを知ってほしいと考えている。しかしこれまで病院に掛け合っても置いてもらえないことがほとんどだった。死産や流産を経験した人たちへの全国的な調査が3年前に行われた。医療機関から相談窓口についての情報提供がなかったという声が全体の6割を超えた。調査を行ったのは、医療関係者が運営する啓発団体。赤ちゃんを亡くした人とどう向き合うか、助産師の遠藤さんは医療関係者が十分に学べていないと指摘。当事者への支援を進めていくためには行政との連携も必要だという。
支援グループの代表の二十軒温美さんも今、地元の自治体との連携を進めている。垂水区 保健福祉課の坂賀由子さんと共に地域の病院を訪ねた。訪問の目的は制作したベビー服を病院においてもらうこと。2人は更にナースステーションに行き、看護師にも相談する。ベビー服にメッセージカードを添える二十軒さんは当事者と支援グループをつなげてほしいと訴える。相談の結果、ベビー服を置いてもらえる方向で話がまとまった。支援グループと自治体が連携して病院への働きかけを続けていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド
miletの新曲「Bluer」のミュージックビデオが公開された。今月1日、神戸市でオープンした「神戸須磨シーワールド」の公式テーマソングとなっている。撮影は、神戸須磨シーワールドの巨大な水槽の前で行なわれた。水槽の中の生き物たちをありのまま映した生命の美しさを感じられる作品だ。miletは、夢の現実のはざまのような素敵な映像が撮れたなどと話した。

2024年6月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
兵庫・神戸市。昭和32年にオープンした須磨浦山上遊園は山の斜面に作られた自然豊かな遊園地。案内してくれるのはスタッフの田村将樹さん。ロープウェイからは大阪湾が広がる雄大な景色。さらに国内で運行しているの唯一ここだけという「カーレーター」という乗り物で移動。全長91mで時間は2分20秒ほど。展望閣にある「喫茶コスモス」はまわる喫茶店。景色を360度のパノラマで[…続きを読む]

2024年6月3日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースnanでnan?
堺市は日本一 バナナ好き!?。大坂・堺市にあるスーパーではバナナ売り場の面積が広く、大きさも値段も様々で16種類のバナナが並んでいた。イオンスタイル堺鉄砲町・梶本望店長は「バナナは売り上げでいうと果物ではナンバーワンの商品」などとコメントしている。堺市にバナナの加工会社がある事が分かり取材。地下ムロには8畳ほどの空間にバナナが入った箱があった。日本にいない害[…続きを読む]

2024年6月3日放送 0:00 - 0:20 NHK総合
ドキュメント20min.(ドキュメント20min.)
プロ雀士の園田賢は競技麻雀の最高峰「Mリーグ」で戦っていて、”鳴き”という戦法に定評がある。相手が捨てた牌を利用していて、早く上がりに近づくが得点は下がってしまう。園田は次に起こりうる事態の確率、その際に期待される得点を計算・比較し、最善手を判断する。ただ、牌には巡り合わせがあり、ライターの東川亮氏は「どうしても不運に見舞われることが多い」と話す。園田は運の[…続きを読む]

2024年6月2日放送 23:00 - 23:30 TBS
情熱大陸(情熱大陸)
映画監督・今泉力哉に密着取材。今泉監督は「こっぴどい猫」でトランシルヴァニア国際映画祭の最優秀監督賞を受賞、「愛がなんだ」でヨコハマ映画祭の監督賞を受賞した。今泉監督が、俳優オーディションを行った。
2023年7月、小豆島で今泉監督の映画「からかい上手の高木さん」の撮影が行われた。主演は永野芽郁と高橋文哉。
神戸市で、今泉監督の映画の上映会が行われた。今[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.