TVでた蔵トップ>> キーワード

「福田教授」 のテレビ露出情報

東京都は来年度から地下シェルターの整備を始める。場所は港区の麻布十番駅。駅の中には防災備蓄倉庫がある。ここに水・食料・非常用電源・通信設備などを備える予定だという。これから準備・調査を始め、完成は数年後とみられる。弾道ミサイルに見舞われたとき、緊急一時避難施設で一時的に身を守ることになる。都内に4258か所、全国5万6173か所ある。滞在は1時間から2時間程度の想定。このことからしばらく滞在できる地下シェルターを整備することになった。麻布十番駅の理由は、備蓄倉庫の広さが1480平米、備蓄倉庫の深さは地上から40.1mと地下空間が確保されているため。来年度に準備・調査が行われ予算は2億円。フィンランド・ヘルシンキにあるプールは岩盤をくり抜いて作られた地下シェルターになっている。有事の際には4000人を収容できるという。普段は体育館やカフェとして使われている地下シェルターもあるという。ヘルシンキの地下シェルターは人口を上回る人数を収容できるようになっている。台湾の澎湖島には地下駐車場があり、これがシェルターとなる 。日本核シェルター協会は、ヨーロッパは今再び整備をしていて、衝撃に耐えられるかは構造が大事、地震でも壊れにくいため災害時にも有効だという。鈴江奈々は「なかなか想像しにくいですが改めて怖さを感じます」などとコメントした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.