TVでた蔵トップ>> キーワード

「第一生命経済研究所」 のテレビ露出情報

きのうの外国為替市場は、一時1ドル151円97銭をつけ33年8カ月ぶりの円安水準となった。これをうけ財務省・金融庁・日銀は臨時の3者会合を開催し、為替相場の過度な変動は望ましくないとの認識を共有した。神田真人財務官は市場を強く牽制した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
合計特殊出生率が全国平均を下回っているのは北海道、秋田、岩手、宮城、東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、大阪、京都。一方で西日本のほうが出生率が高い傾向があり、最も高い沖縄県が1.60だった。第一生命経済研究所・永濱利廣首席エコノミストによると「年金をはじめとした社会保障制度で将来の現役世代の負担がより増加することが懸念される」と指摘があった。さらに出生率を上げ[…続きを読む]

2024年6月4日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
リモートゲストは寺田税理士事務所・社労士法人フォーグッド寺田慎也。今月から物価高による国民負担緩和のための定額減税が始まる。対象は給与収入2000万円以下の納税者と扶養家族。所得税3万円、住民税1万円の1人当たり年間4万円納税額から減税。減税対象は約9500万人、減税規模は3.3兆円。4人家族の場合の紹介。第一生命経済研究所・首席エコノミスト・永濱利廣さんは[…続きを読む]

2024年6月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
年間で所得税が3万円、住民税が1万円の計4万円が減税される。子どもも大人と同じように減税される。会社員など給与所得者の場合は、今月の給与やボーナスから減税が適用される。政府が示すモデルケースでは、扶養家族がいない単身者の場合、給与が30万円、ボーナスが60万円とすると、通常所得税は3万7000円かかる。ここから3万円が減税されてその分手取りが増えることになる[…続きを読む]

2024年6月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
20年ぶりとなる新紙幣の発行まで、きょうであと1か月。新1万円札の顔・渋沢栄一のアンドロイドがいる埼玉県深谷市の記念館の来館者数は、去年に比べて約1.4倍増加している。近くの道の駅おかべも渋沢フィーバー。前回2004年は当時の小泉純一郎首相が日本銀行を視察。現在の千円札、野口英世のそっくりさんまで登場。銀行には新紙幣を求める人が押し寄せ、百貨店も記念セールを[…続きを読む]

2024年6月3日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8News わかるまで解説
第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣の解説。定額減税とは1人当たり所得税3万円と住民税1万円のあわせて4万円が減税されるもの。岸田総理は「減税の恩恵を国民に実感いただくことが重要」とコメント。先月20日、給与明細に減税額を明記する方針を表明。SNSには“恩着せメガネ”と批判する声。先週水曜日林芳正官房長官は「所得税減税を給与に反映させなかった企業につ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.