TVでた蔵トップ>> キーワード

「経産省」 のテレビ露出情報

東京農業大学・小塩海平教授は現在、花粉の飛散を止める薬を開発している。小塩教授は1993年、当時大学院生の頃にスギ花粉の研究を開始した。指導教授に花粉を飛散している写真を頼まれスギ林に行った結果、花粉症になってしまった。このため「一緒に研究しよう」と簡単に言えなくなり約30年ほぼ1人で研究していたという。その結果、雄花だけを狙い撃ちできる薬を開発。去年6.6ヘクタールのスギ林に散布すると、1か月半後7割のスギで雄花だけが枯れた。薬にはオレイン酸を使用していて、スギの幹・葉・周辺の動植物に影響がなく、水に溶け微生物が分解するため環境にも影響がないことがわかった。課題はお金がかかること。ヘリを使うと1時間で50万円かかるため、ドローンを使用した散布法を研究している。目標の1ヘクタール10万円に収めれば、都市部に影響が大きい重点区域に年1000億円で散布することが可能になる。小塩教授は様々な省庁で横断的に予算をお願いしているという。南波雅俊は「横浜スタジアムなどに行くことがあるが、野球に集中できないほどに目も腫れ鼻が出てくる。期待したいです」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月13日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
原発から出る核のごみの処分地を巡って新たに佐賀県玄海町が文献調査の受け入れを決めた。水野倫之解説委員が「議論が始まって1ヶ月弱という異例の速さで先週脇山町長が表明した。これで文献調査が行われるのは、北海道の自治体に続いて3例目となる。町長は核のごみ問題について、国民的議論を喚起したいと説明している。原発の立地自治体であるということが大きく影響したと思われる。[…続きを読む]

2024年5月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
プッチンプリンが消えて1カ月。システムの復旧作業は進まず、出荷の再開時期は決まっていない。多くの企業がシステムの更新時期を迎える来年以降、多発する可能性が指摘され「2025年の崖」とも言われている。神戸大学大学院森井名誉教授は「各社こういう状況が起こり得るため対策を取っていかないと大きな損失に。システムが動かないだけではなく経営に非常に関わってくる」などと話[…続きを読む]

2024年5月13日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa(田村淳のTaMaRiBa)
番組レギュラー陣のロンドンブーツ1号2号の田村淳、テレビ東京のアナウンサーの池谷実悠、ゲストの日本IBMの藤森慶太さん、DMM.comの豊好竜弥さん、日経BPマーケティングの高柳正盛さん、文部科学省の迫田健吉さん、経済産業省の五十棲浩二さん、日本政策金融公庫の森本淳志さんが、広い部屋に登場した。今日はこの部屋で、「ビジネスのアイディアのコンテスト」を開催する[…続きを読む]

2024年5月11日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰のニュースそうだったのか!!)
尹錫悦大統領になってから日韓関係は改善されてきたが、先月の総選挙で与党が大負け。野党の国会議員が竹島に上陸した。尹大統領になってからシャトル外交が再開し、元徴用工をめぐる訴訟では韓国政府傘下の財団が肩代わりして払うと発表した。これをきっかけに日韓関係は改善し、防衛協力も強化された。尹大統領は北朝鮮を警戒し、対抗するために日本やアメリカと友好的になった。与党は[…続きを読む]

2024年5月10日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
佐賀県玄海町・脇山町長が処分地選定に向けた調査の受け入れを表明した。3段階ある調査のうちの第1段階で、北海道の寿都町と神恵内村に続いて全国で3例目。核のごみは地下300メートルより深くに埋めて最終処分することが法律で決まっている。はじめに文献をもとに火山や断層の活動状況などの調査が行われ、対象の自治体には最大20億円が支払われる。先月、町議会で調査の受け入れ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.