TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登鹿島駅」 のテレビ露出情報

地震発生から1か月半経ち、のと鉄道が一部区間で運転再開となった。のと鉄道は七尾駅と穴水駅結ぶ鉄道で、七尾駅から能登中島駅の区間が再開した。その先は4月上旬の再開を目指していくという。いままで七尾駅で止まっていた関西から直通のJR特急列車が和倉温泉まで到着するようになる。約50人の社員は全員無事だった。運転再開に向けた会議は比較的安全な電車内で議論したという。4月上旬の再開を目指している区間の沿線には春の名所がある。能登さくら駅と呼ばれている能登鹿島駅は、 毎年春に約100本の桜が桜のトンネルを形作っているという。観光について政府は「北陸応援割」の実施を決めている。3月から4月にかけて最大1泊2万円を上限に補助する。これに加え北陸新幹線が来月16日に延伸する。現在は東京から金沢までだが、敦賀まで直通になる。JR東日本西日本と東日本であすからお得なきっぷが利用可能にある。JR東日本「北陸応援フリーきっぷ」は3月15日まで2万円で北陸の一定区間を4日間乗り放題。JR西日本「北陸おでかけtabiwaパス」も3月15日まで980円で、新幹線以外のJR線と4つの鉄道会社が1日乗り放題。ホラン千秋は「こういったものを活用して観光などで支援するのは私達もできること。積極的に活用して頂きたいですね」とコメントした。
住所: 石川県鳳珠郡穴水町曽福

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月29日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.被災地VOICE
穴水町在住の佐藤さんは、のと鉄道の能登鹿島駅で、1年中花を植えようと頑張っているという。佐藤さんは、能登もこれからどんどん元気になっていきたいと思うが、やはり少しずつだ、皆さんまたよろしくお願いしますなどと呼びかけた。

2024年5月19日放送 8:50 - 8:53 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
のと鉄道の車窓からの風景を伝えた。

2024年5月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ライブ・エールライブ・エール
能登鹿島駅は「能登さくら駅」の名で親しまれている。地震の被害を受けた人たちにとって、ことしの桜は特別なものになった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.