TVでた蔵トップ>> キーワード

「請戸漁港」 のテレビ露出情報

おととい、政府と東京電力は放射性物質トリチウム濃度が基準以下となっていることを確認し、福島県沖合1kmに福島福島第一原発で処理水放出を開始した。福島・浪江町で漁師の高野武さんは「どうせ遅かれ早かれやるとは思っていたけど」と話す。福島第一原発から最も近い浪江町・請戸漁港。高野さんはこの町で祖父の代から漁師を続けてきた。高野さんは被災してから漁を再開するまで5年の時間がかかった。秋田県で避難生活を送りながら、津波で失った船を新たに購入し、漁再開に向けて準備をしてきた。処理水については、8年前国と東電が福島県漁連と「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わず」などという約束を交わしていた。しかし政府は関係者の一定の理解をエられたとして放出を決定した。岸田総理は「約束は現時点では果たされていないが破られたとは考えていない」とした声を頂いたと語る。西村経済産業大臣は、「今の段階では約束を私の立場では申し上げれば果たし終わったわけではなくて守り続けている状況でありまして」と話した。
住所: 福島県浪江町請戸字北久保107

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月25日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
映画監督の山田洋次さん。先月、福島県内の原発事故の被災地を訪れた。山田さんの作品のモチーフの多くは日常を懸命に生きる庶民の姿。山田さんは震災直後から福島を訪れ、津波被害を目の当たりにしていた。改めて福島で起きたことを肌で感じるため、被災地の現状をみてもらうことになった。
山田さんは東京電力福島第一原子力発電所を目指した。今も2万6000人余りが避難生活を余[…続きを読む]

2023年8月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
福島・浪江町の請戸漁港では、3年前に競りも再開。仲買・料理人の川瀬洋さんは、請戸の魚介に惚れ込み二本松市から仕入れに来ている。川瀬さんが営む海の雅 かわせは、処理水放出後も客で賑わっていた。福島県では県の検査のほか、漁協で出荷する全魚種の検査を実施していて、基準値を超える魚が流通することはない。

2023年8月24日放送 13:00 - 13:30 NHK総合
ニュース(ニュース)
速報で東京電力福島第一原発の処理水の海への放出が開始されたと伝えた。福島第一原発に溜まるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水について東京電力は政府の方針に基づき基準を下回る濃度に薄めた上で先程1時ごろ海への放出を始めた。事故の発生から12年あまりを経てのこと。放出の完了には30年程度という長期間が見込まれている。処理水の放出設備は5号機と6号機の前にありそ[…続きを読む]

2023年8月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
福島県浪江町の請戸漁港から中継。処理水は海中トンネルを使って、原発のおよそ1キロ離れた沖合から放出されることになっている。福島県沿岸の漁港では、きょうも変わらず漁が行われ、原発から一番近い請戸漁港でもしらすやホッキ貝の漁を行っているという。漁師からは「きょうも普段と変わらず漁をしたが、これまで通り売れるか不安。」などと話していたそうだ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.