TVでた蔵トップ>> キーワード

「警視庁」 のテレビ露出情報

9月1日は防災の日で、関東大震災からちょうど100年。身の回りには大震災がきっかけで誕生したものがある。関東大震災では、公園、道路、ラジオ放送が誕生した。広場が防火帯や避難地として機能することがわかって、東京であちこちに公園ができるようになった。上野公園や日比谷公園は実際に延焼を止めた効果があったため、帝都復興計画として錦糸公園、浜町公園、隅田公園の三大公園と52の小公園が設置された。問題「今、東京都にはいくつ公園がある?」。正解は「1万2090か所」。公園はすぐに逃げ込めるようにフェンスが低く設置されていたり、防災器具や消火栓を設置しておくなどされている。関東大震災で発生した大量のガレキは埋め立てなどに使用されたが、震災から7年後に横浜市に日本初の臨海都市公園が誕生した。観光スポットとして代表的な山下公園では、海底を覗き込むとガレキが見えるという。また震災で50本以上の幹線道路が整備され、隅田川に9つの鉄製の橋が誕生。街路樹も植え替えられイチョウの木が採用された。その理由は他の木に比べて葉が厚く水分が多いためだという。1925年からは日本初のラジオ放送が開始。2016年の熊本地震ではSNSを利用したデマが拡散されたが、関東大震災当時は「上野に大津波」「富士山が爆発」「朝鮮人が放火」などのデマが広がっていた。当時1つだけ機能した情報伝達方法は無線通信。横浜港に停泊していた船が船舶無線で被災状況や救援要請をいち早くキャッチしていたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(首都圏局 昼のニュース)
東京都知事選挙は今月20日に告示され、来月7日に投票が行われる。これを受けて警視庁は選挙違反の取締本部を設置し、担当する捜査2課の部屋の前に看板が掲げられた。警視庁によると、きのうまでに同じ日に投票が行われる都議会議員の補欠選挙を巡ってポスターの掲示に関する警告を1件行ったという。警視庁はそれぞれの警察署にも取締本部を設置し、約2000人の態勢で選挙違反の取[…続きを読む]

2024年6月7日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(関東甲信越のニュース)
東京都知事選挙は今月20日に告示され、来月7日に投票が行われる。これを受けて警視庁は選挙違反の取締本部を設置し、担当する捜査2課の部屋の前に看板が掲げられた。警視庁によるときのうまでに同じ日に投票が行われる都議会議員の補欠選挙を巡ってポスターの掲示に関する警告を1件行ったという。警視庁はそれぞれの警察署にも取締本部を設置し、およそ2000人の態勢で選挙違反の[…続きを読む]

2024年6月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
つばさの党 再逮捕へ 選挙カー追いかけ妨害か。

2024年6月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
警視庁は、今月20日に告示・来月7日に投開票が行われる東京都知事選挙を前に、選挙違反の取締本部を設置した。警視庁は捜査員約2000人態勢で取り締まりにあたる方針。

2024年6月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
政治団体つばさの党、代表の容疑者の男と幹事長の容疑者の男ら3人は4月に行われた衆議院東京15区の補欠選挙の期間中に、無所属で立候補していた乙武洋匡氏の演説を妨害した公職選挙法違反の疑いで逮捕されている。その後の捜査関係者への取材で候補者の立憲民主党の酒井菜摘氏の演説や交通を妨害した疑いで警視庁が今日にも代表ら3人を再逮捕する方針を固めたことが分かった。捜査関[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.