TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島市教委」 のテレビ露出情報

この春石川県庁に採用された新人職員は、能登半島地震からの復旧・復興のために何ができるか学んでもらおうと、研修の一環としてボランティア活動を行った。被災した地域では、今後仮設住宅の建設がさらに進むほか、上下水道の復旧が予定されている。このため輪島市は、市内の避難所を今年8月末までに解消したいという考えを、今日までに住民側に伝えた。今後、避難所の集約化を検討するとともに運営のあり方についても住民と協議していきたいとしている。復興を願って、朝市通りではこどもの日を前に子どもたちが集まるキッカケを作りたいと鯉のぼりが上げられた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月15日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
能登半島北西部にある石川・輪島市の黒島地区。江戸時代以降に北前船の船主や船頭が多く住んだ集落で、黒瓦や板壁の美しい景観が特徴だった。それが元日の能登半島地震で一変。建物の4割が全半壊した。国の重要文化財「旧角海家住宅」も倒壊し、原形をとどめていない。町並みの保存に取り組んできた住民も、大きなショックを受けている。この地区に住む60代の男性は、自宅が半壊して住[…続きを読む]

2024年3月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
石川県内で行われていた子どもたちの集団避難。白山市から今日輪島市へ今日戻り家族等と帰路についた。これにより全ての集団避難が終了したとのこと。穴水町の高校生等が間借りする中学校では今日、卒業式が行われ、新年度から元の校舎に戻って生活を始めるとしている。政府は能登半島地震の復旧復興支援本部会合を行い、液状化現象への支援策などを決め、公共施設や隣接する住宅地などに[…続きを読む]

2024年2月22日放送 12:25 - 12:45 NHK総合
能登半島地震 ライフライン情報NHKライフライン情報 石川
輪島市は支援物資の受け入れを門前健民体育館で月~金曜日の9~16時に受け付けている。ブルーシート・おむつ・衣類・水・保存のきく食料など様々なものが不足していて、毛布やカイロは在庫に余裕がある。衣類は古着でないことが条件であり、個人からの受付は行っていない。詳しくはホームページからで、問い合わせは教育委員会 文化課(0768-22-7666)まで。

2024年1月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
輪島市の6つの小学校と輪島中学校では被災した影響で校舎が使えなかったり避難所として利用されたりして休校が続いている。こうした状況を受け、輪島市の教育委員会は一部が避難所となっている輪島高校で避難者の協力を得て来月6日から小中学校の児童・生徒を受け入れることを発表した。市教育委員会では今回の輪島高校での児童・生徒の受け入れに加えて新たに河井小学校のグラウンドに[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.