TVでた蔵トップ>> キーワード

「金沢市(石川)」 のテレビ露出情報

咲き誇る八重桜。能登半島地震で被害を受けた石川・輪島市。地震で根元から折れてしまいましたが、ことしも花を咲かせた。建物や客室が被害を受けて、営業休止を余儀なくされた石川・能登町の旅館が、約3か月半ぶりに営業を再開した。旅館・田保政紀支配人は「復興するにあたり、前と同じではなく、前よりさらにいいものを作っていければ」と語った。
仕事の再開を目指して、一歩を踏み出した人がいる。石川・穴水町で大正時代から続く書店を営んでいた女性。きょう、自宅兼店舗の解体工事が始まった。見つけたのは、中学3年生の道徳の教科書。春に向けて準備していた約1800冊の教科書は子どもたちに届けることができなかった。
思い出の品も見つかった。女性が教科書などを車で届ける際にいつも聴いていたCD。水越麻規子さんは「これはエレファントカシマシ 今宵の月にようにが好きだった」と話していた。石川・金沢市のホテルで3か月続いた2次避難。今週、母親と仮設住宅に入居。女性は「ここの生活に早く慣れて、頑張っていきたい」と語った。再び子どもたちに教科書を届けるために。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
能登半島地震で被害を受けた金沢港の応急復旧工事の一部が完了し、大型のセメント運搬船が地震後初めて入港した。金沢港はこれまで岸壁や道路、配管が地震により破損したため資材を運ぶ大型船は入港できなかったが、港の一部復旧により今後は船でセメントなど大量の資材を運ぶことが可能となり、復興を後押しすることが期待される。

2024年6月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
能登半島地震で被害を受けた金沢港の応急復旧工事の一部が完了し、大型のセメント運搬船が地震後初めて入港した。きのう入港した船にはセメントや固化材など約4200トンが積まれている。金沢港はこれまで岸壁や道路、配管が地震により破損したため、資材を運ぶ大型船は入港できなかった。そのため復旧工事で使う資材を陸路で運んでいたが、港の一部復旧によって今後は船でセメントなど[…続きを読む]

2024年6月5日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!おすすめ!ランキンガー
東京駅、八重洲千佳中央口からすぐの場所にある東京駅一番街「東京おかしランド」では、亀田製菓・グリコ・森永製菓・カルビーの4つのお菓子メーカーのアンテナショップがあり、ここでしか買えない限定商品や店内キッチンで作られるできたてのお菓子が大人気。来月1日までは北陸地方で愛され続けているソウルスナック・揚げあられの「ビーバー」を製造する「北陸製菓」のブースが期間限[…続きを読む]

2024年6月4日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
消防のレスキュー隊員が日頃鍛えた救助の技術を競う大会が金沢市で開かれた。大会には奥能登を除く、10の消防本部から170人余のレスキュー隊員が出場し、個人と団体の合わせて6種目で競った。このうち「ほふく救出」は酸素ボンベを背負い90センチ四方の通路を通って救助を行うまでのタイムを競う種目で狭い場所をいかにすばやくくぐりぬけられるかがポイント。また「引揚救助」は[…続きを読む]

2024年6月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ ニュースランキング
大相撲夏場所で初優勝を飾った津幡町出身の小結・大の里が、元横綱・稀勢の里の二所ノ関親方とともに石川県金沢市内の避難所を訪れ能登半島地震の被災者を励ました。一方、金沢市内のホテルで開かれた大の里の優勝祝賀会には支援者やファンなど約550人が集まった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.