TVでた蔵トップ>> キーワード

「防衛装備庁」 のテレビ露出情報

政府は次期戦闘機の第三国輸出について、個別の案件ごとに閣議決定を行うなどの歯止めをかけたうえで容認することを明らかにした。機体の製造は三菱重工が中核を担うとし、3カ国の企業が集まって具体的な設計案を出すとしている。一方で、こうした輸出容認に対し野党からは非難の声も上がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう会談した自民公明両党の政務調査会長は、次期戦闘機の輸出を巡り、歯止めをかけて第三国への輸出を容認することで合意した。日本が保有する戦闘機は、航空自衛隊が創設されて以降、7機種が導入されてきた。現在保有しているのがF35など3種類。このうちF2は10年後を目処に退役する予定で、次期戦闘機はこの後継機となり、イギリス、イタリアと共同開発を行うことを決めた。[…続きを読む]

2024年3月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
防衛装備庁には次期戦闘機の開発を担う企業の担当者が集まり、防衛装備庁の担当者と連日打ち合わせを行っている。日本がイギリス・イタリアと共同開発する次期戦闘機について、両国から日本に対し輸出を可能とするようルールの見直しが求められ、自民党は輸出ができなければ開発に向けた3ヶ国協議でも不利になるなどとし、輸出を可能にしたいとしてきた。自民党と公明党の実務者の協議は[…続きを読む]

2024年3月4日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(参議院予算委員会質疑)
辻元清美議員の質疑。辻元議員は岸田総理に対し、土曜日に衆議院での予算案の採決を強行したことについてお詫びを述べるべきだと主張。岸田総理は国会運営については国会が判断するものと述べた上で、政府・与党としては年度内の予算成立が重要だと考え、国会に日程等を決めていただいたとの認識を示した。辻元議員は4月の補欠選挙のために解散のフリーハンドを持ちたいという意図がある[…続きを読む]

2024年2月21日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
シンガポールで始まったエアショーで、中国の新型旅客機「C919型機」が披露された。エアバスA320・ボーイング737と競合するとされ、国外への売り込みを進めるねらいがあるとみられる。また、日本の防衛装備庁は今回、シンガポールの展示会では初めてのブースを設け、日本企業13社が参加し、模型などを使い技術力をアピールした。

2023年12月30日放送 10:00 - 17:30 TBS
報道の日(報道の日 2023)
第二次世界大戦中、多くの科学者が軍事研究に駆り出されたことを背景に日本学術会議は戦争目的の研究を拒否、あくまでも政府から独立し科学的な提言を行う機関として誕生。政府の武器輸出三原則の緩和や安全保障技術研究推進制度の制定に日本学術会議が反発。3年後、会員候補6人を任命拒否した。昨年7月、日本学術会議は先端技術がどのように応用されるか研究段階での判断は難しいとし[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.