TVでた蔵トップ>> キーワード

「黒岩知事」 のテレビ露出情報

神奈川県では三浦市でのライドシェア導入に向け、本格的な検討を始めている。三浦市では現在2つのタクシー会社があり35台のタクシーを保有。しかしその片割れのいづみタクシーでは、現在営業時間が19時までとなっている。一方午前2時まで営業しているタクシー会社の方は、利用客の多い三崎口駅や三浦海岸駅にタクシーを集中させている。そのため三崎港などがある南部への配車は難しい状況だという。こうした状況を打開しようと県が考えたのは、神奈川版のライドシェア。使用するのは自家用車。タクシー会社が車両を認定し、面接や登録・研修などを行う。一方ドライバーに対してはドライブレコーダーの搭載や配車アプリ、任意保険加入を要求する。しかしタクシー会社側からは「自分たちの負担が大きすぎる」「需要がない中でライドシェアがビジネスとして成り立つのか」などと厳しい声があがっている。
ライドシェアについて、菅さんは「タクシー会社にはタクシー会社の意見があるのは当然だと思う。ただ自治体や国などが国民全体の足に責任を持つのも当然。その中で地域ごとに色々なことがあって良いと思う」と話した。また政府の規制改革推進会議でも初の議論が開催。担当する河野太郎大臣は「かなり多くの国民の移動の自由が制限され、極めて深刻な問題」と指摘。その一方で全国ハイヤー・タクシー連合会の川鍋一朗会長は「タクシー運転手の給料が改善しており、都会では3年以内にタクシー不足が解消する」とした上で、ライドシェア解禁に反対の姿勢を見せている。その理由は「事故の責任は誰が取るのか」、そして「性的暴行事件が増える可能性がある」ということ。
髙橋さんは「日米を比較する際、同じベースで比較することが重要。日本の数字とアメリカの数字で前提が若干異なっている。一般的に性犯罪の数字がアメリカの方が約40倍あり、ライドシェアでも同等の割合で増えている」と話した。また「車内・移動中に起きた性犯罪も重要だが、それがあることによって女性が夜道歩かないで良くなり、それで性犯罪を防げたということもある。その両方の視点が重要」と指摘した。橋下さんも「安全性はテクノロジーで乗り越えていくということで、その第一歩としてライドシェアは進めていかなければならない」などとコメント。また川鍋会長の「都会では3年以内にタクシー不足は解消する」という発言について、菅さんは「インバウンド需要を考えると今より遥かにタクシーが必要な時代になってくる」と指摘。
神奈川県の黒岩知事が提示した神奈川版ライドシェアについて、菅さんは「今は神奈川は一定の地域で、ということだけどそれでは需要が全く収まらないということが出てくる。そこはあくまでも限定した地域のライドシェアだと思ってる」とコメント。橋下さんは「タクシー会社の言い分もそのとおりだと思う。ただ最後の責任を負いたくないのであれば、責任を負ってもいいという事業者に任せれば良い」と提案した。ここで視聴者投票の結果を発表。タクシー不足地域で解禁と考えている人は48%、地域限定せず解禁と考えている人は37%、解禁に反対する人は15%だった。結果を見て菅さんは「ライドシェアへの理解が進んできたなと思っている」とコメント。また最終的には地域を限定せずに解禁することが望ましいとも話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月28日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーションSDGs 住み続けられるまちづくりを
運転士の残業規制が強化されることによって人手不足が懸念される2024年問題。バスなどの代わりになる都市交通「未来のロープウェー」をZip Infrastructureの須知高匡は開発しているという。EVバッテリーを動力にしており、曲がることもできる。須知高匡は「比較的既存の技術を流用しているので信頼性も確保できていると思う」と語っている。

2024年2月4日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ中山のイチバン
次世代の交通システムとなりうる乗り物、都市型の自走式ロープウェイ「Zippar」を取材。Zipparは高さ4.2m、幅4.3m、奥行き1.7mの乗り物。一般的なロープウェイは、ロープと車両が一体で、ロープ自体が動くのに対し、Zipparはロープは固定されていて、車体上部のバッテリーを使い、一台一台が独立して走るという。場所に合わせてロープやレールを組み合わせ[…続きを読む]

2023年12月27日放送 18:00 - 21:54 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー2023年ザワつかせたニュース100連発
自民党・松川るい女性局長が7月にフランス研修で撮った写真が世間の怒りをかい「エッフェル姉さん」と呼ばれた。自民党にも批判が殺到し、松川氏は女性局長を辞任した。
神奈川県の黒岩祐治知事は年下女性と11年間に及ぶ不倫が報じられた。世間を騒がせたのは当時のメールの文面で、昭和のオヤジセンス丸出しの内容だった。それでも黒岩知事は統一地方選で再選した。
愛知県東郷[…続きを読む]

2023年11月9日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
神奈川県内の子育て支援策をより充実させようと黒岩知事と県内のすべての自治体の市長らが子どもの居場所づくりの課題などを話し合う会議が、きょう、横浜市で行われた。

2023年11月2日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
海外で広く普及し活用が進んでいるライドシェア。日本では有料で人を運ぶには二種免許が必要であり原則禁止されてきたが、今国会で連日取り上げられている。この議論の背景には深刻なタクシー不足があり、タクシー会社の運転手は4年前から20%減少している。ライドシェア導入に向けた模索の現場を取材した。夜間のタクシーが不足している神奈川三浦市では、県がライドシェア導入に向け[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.