”サーモカメラ”で夏祭りを観察/夏祭りも”密集型熱中症”リスク/祭り&花火など熱中症リスク大/”夏の風物詩”花火大会ラッシュ/祭り&花火大会での熱中症対策/全国あすの「花火大会」天気は?/全国各地で“猛烈な暑さ”継続中/来週にかけ酷暑ピーク?出口は

2025年7月25日放送 12:34 - 12:48 TBS
ひるおび (ニュース)

祭りの会場をサーモカメラで撮影すると人が増えるにつれて湿度が上昇している様子がみられた。伊藤さんは「人が多くなると湿度が上がって密集型の熱中症になる。熱中症は症状が遅れて出てくるので祭りの翌日に熱中症で診察に来た人もいた」などと話した。花火大会やライブなど夏のイベントの注意点としては、アルコールの摂りすぎやトイレに並びたくなくて水分補給を控えてしまうことなどが挙げられる。夏のイベント時の熱中症対策としてはまずイベント会場周辺のトイレの場所を確認すること、そして前日から体調を整えて涼しい服装や水分・塩分を補給できるものを準備することだという。また森さんは「雨雲レーダーがおすすめ。雨雲が近づくと急に湿度が上がるので確認してほしい」などと話した。週末は土日ともに全国的に猛暑となる見込み。さらに来週は今週よりも厳しい暑さが予想されている。


キーワード
毘沙門天 善國寺フェーン現象暑熱順化猛暑日福島県大分県隅田川三重県新宿区(東京)新潟県青森県長崎県大阪府十条(東京)網走(北海道)広島県金沢(石川)札幌(北海道)膀胱熱中症名古屋(愛知)アルコールほおずき市愛媛県トイレ情報共有マップくん十条冨士講祭礼第51回 神楽坂まつりFAST OYSTERS

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.