「御上先生」 松坂&吉岡 どんなとき緊張する?/緊張続くと能力発揮×からだ整える呼吸法/呼吸はすべてを制す?ハーバードDr.呼吸法/呼吸と自律神経の関係 呼吸法で唯一制御可能/呼吸って実はスゴイ!自然治癒力を上げる?/箱根連覇“青学”も実践 多ジャンルで呼吸法/左右の「鼻の穴」の空気“通りが良い”どっち?/鼻の穴の空気の通り 左が良いはリラックス/鼻と密接関係自律神経 “左穴呼吸”で緊張緩和/免疫力↑老化防止にも 簡単・効果抜群呼吸法

2025年1月16日放送 10:45 - 10:54 TBS
ひるおび #ひるおびライフ

質問「松岡さん&吉岡さん、どんなときに緊張する?」に対し、松岡さんは「今回のドラマの中で、教卓の上に立ち生徒の前で話をするときにすごく緊張する」と答えた。そんな時に身体を整えてくれるのが「呼吸」。実際に呼吸法を取り入れている青山学院大学では「箱根駅伝」で総合連覇。根来先生に「超・呼吸法」を伝授してもらう。「呼吸」は「自律神経」でコントロールされていて、自律神経の「交感神経」「副交感神経」のバランスを崩すと体調不良の原因になるが、自律神経を唯一コントロールできるのが「呼吸法」。”自然治療力”への期待、脳やメンタルのコントロールに繋がる。
呼吸って実はスゴイ!自然治癒力を上げる?根来先生に「超・呼吸法」を伝授してもらう。青山学院大学は約10年前から呼吸法を取り入れており、他福岡国際マラソンで優勝した吉田選手・水谷隼さんも取り入れている。左右の「鼻の穴」の空気で、「左」の鼻の穴の通りがいい人は緊張がほぐれている証拠とのこと。鼻呼吸は自律神経と繋がっていて「右」の鼻の穴の通りがいいと心身が緊張気味とみられる。緊張している時は、左の鼻の穴から呼吸を多めにするとリラックス状態を作ることができるとのこと。


キーワード
ハーバード大学青山学院大学ヒポクラテス東京オリンピッククレタ島インフルエンザウイルス青山学院大学 陸上競技部 町田寮ギリシャ水谷隼GMOインターネットグループ田中悠登吉田祐也第101回東京箱根間往復大学駅伝競走福岡国際マラソン2024御上先生

TVでた蔵 関連記事…

ゲストの紹介 (アナザースカイ 2025/5/3 23:00

俳優業について (アナザースカイ 2025/5/3 23:00

村民代表南川&ケビン (土曜プレミアム 2025/4/19 21:00

TBSつぶやかれた番組ランキング (王様のブランチ 2025/3/29 9:30

WATWING (PLAYLIST 2025/3/26 1:58

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.