「給食費無償化」課題も 少ない予算で維持/給食費無償化 物価高で予算見直しは?/法改正が必要?財源は?/物価高も少ない予算で/政府「物価高」対策「給付」「減税」も

2025年4月17日放送 9:29 - 9:44 日本テレビ
DayDay. FOCUS

給食費無償化課題についてのトーク。武田真一は「大切なのは中身だ。」等とコメントした。中島颯太は「給食が楽しみだった。給食委員だった。」等とコメントした。高橋茂雄は「給食に牛乳は合わないと思う。」等とコメントした。古市憲寿は「無償化には金がかかるので財源をどうするかが課題だ。」等とコメントした。専門家によると、給食の質を守る事が最も大切だという。また、専門家は1食当たりの最低食単価の設定が必要と指摘している。給食代替弁当補助金等の支援制度がある。文科省によると、無償化には年間4832億円の財源が必要だという。古市憲寿は「防衛費を削る位の事をしなければ難しい。」等とコメントした。
視聴者から『学校給食をきっかけに新しい味に出会えるので、無償化して良いと思う。』等といった内容の投稿を頂いた。また、『無償化は有り難いが栄養不足になるなら今のままでいいと思う。』等といった内容の投稿を頂いた。山里亮太は「調べなければならない事があると思う。」等とコメントした。今、与党の間では現金の給付案が挙がっている。また、消費税の減税案等も出ている。古市憲寿は「現金をバラ撒くと逆効果だ。消費税を減税すると所得税等が重くなる。こういう傾向は続くと思う。」等とコメントした。


キーワード
千葉工業大学文部科学省東京都自由民主党財務省ミロ東京都石破茂アメリカイーロン・マスク日本維新の会国民民主党福嶋尚子東大和市立第六小学校

TVでた蔵 関連記事…

給食費無償化 物価高で影響も「おかず少ない」… (DayDay. 2025/4/17 9:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.