このあと米中首脳会談 貿易摩擦どうなる/6年ぶり米中首脳会談 会場は「空港」か/米中首脳会談 主導権は習近平に?/米中首脳会談 峯村氏注目“レアアース”/米中首脳会談 峯村氏注目“フェンタニル”/米中首脳会談 峯村氏注目“米国産大豆”

2025年10月30日放送 9:04 - 9:11 フジテレビ
サン!シャイン (ニュース)

このあと行われる米中首脳会談について、峯村は、ポイントのひとつはレアアース、トランプ政権による追加関税で、中国はレアアース7品目の輸出を規制した、トランプ氏は今回の会談で、レアアースの供給量増加を求めるのではないかなどと話した。トランプ大統領は、フェンタニルの原料の輸出規制を求めるものとみられる。トランプ政権1期目には、中国側も輸出を厳しく規制していたが、アメリカ下院議員が台湾を訪問したことをきっかけに、中国側は規制を緩めた。原料の輸出量が増えたことで、アメリカ国内で中毒者が急増している。峯村は、アメリカ産大豆もポイントになるとし、アメリカの大豆の産地のほとんどが、トランプ氏を支持している、中国は、最大の大豆輸出国だったが、ことし9月にゼロになったなどと話した。アメリカ側のカードについて、峯村は、関税がカードになるが、今回合意を得られたとしても、トランプ氏からすると借りをつくるかたちになるし、主導権は依然中国側にあるなどと話した。杉村は、日米合意のなかに、レアアースを協力して開発することが盛り込まれていることは大きい、南鳥島沖での開発が来年1月から試験的に行われる、レアアースが日米で採れるようになったら、中国の優位性は低下し、情勢は変わるなどと話した。峯村は、レアアースを中国に依存している最大の理由は安さ、精製段階で汚染物質が出ることや時間がかかることもネックになっているなどとし、アメリカ側も中国側も、チキンゲームをやり続けて疲れている、アメリカ側はレアアースで追い詰められ、中国側は、経済状況が悪いところに関税措置を受けていて、今回が休戦するチャンスではあるなどと話した。日中首脳会談もあす行われる。


キーワード
千田淳一ドナルド・ジョン・トランプ首脳会談ゲッティイメージズキヤノングローバル戦略研究所フェンタニル台湾尖閣諸島南鳥島アメリカ習近平小泉進次郎アジア太平洋経済協力会議ヴォロディミル・ゼレンスキーアメリカ麻薬取締局 WEBサイト高市早苗

TVでた蔵 関連記事…

高市首相×習主席 初会談へ “高市外交”どう中国… (news every. 2025/10/31 15:50

高市総理まもなく習主席と会談「戦略的互恵関係… (Nスタ 2025/10/31 15:49

まもなく日中首脳会談 (Nスタ 2025/10/31 15:49

APEC開幕 トランプ大統領は欠席 (Nスタ 2025/10/31 15:49

“きょう午後 日中首脳会談”政府が発表 (ニュース・気象情報 2025/10/31 15:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.