チコちゃんに叱られる! (チコちゃんに叱られる!)
直接でも飲めるのにストローが使われるのは、ビールを美味しく飲むため。起源は5000年以上前の古代メソポタミア文明。人類最初の高度な都市文明で、築いたのはシュメール人。
直接でも飲めるのにストローが使われるのは、ビールを美味しく飲むため。起源は5000年以上前の古代メソポタミア文明。当時はワインがお神酒とされていたが、その原料となるブドウの栽培はこの地域では難しかった。そこで大麦を使ったのがビール。容器は大きな壺やカメ。大麦の殻などの不純物が浮き上がってしまうため、大麦の茎がストローとして使われた。その後ストローが使われた記録は長らく残っていないが、12世紀頃の欧州では儀式で使われたほか、1920年代に口紅が流行し女性などの間で流行。20世紀中頃に氷入りの飲み物が普及すると、氷が口に入らずに飲めるとして流行。ストローは英語で「麦のわら」という意味。
