なぜ?公明党”給付”にこだわり/給付と減税 効果的なのは?

2025年5月5日放送 16:23 - 16:31 TBS
Nスタ それが知りたかった!

「減税&つなぎ給付 公明党の本気度は?」について。秋の臨時国会では補正予算に給付の予算を盛り込ませたいとしているが、給付にこだわるワケは過去の成功体験と焦りというものがあるという。1999年に地域振興券を給付したことや2020年に1人10万円支給したなどの成功体験がある。公明党の衆院選の比例票は2005年の過去最多から2024年には過去最小に減ってしまった。焦りとしては昨年の衆院選挙で与党が大敗した結果、自民党・公明党で少数与党となってしまい、法案や予算案を通す場合に野党の協力がなければ通らなくなるということになってしまうこととなっている。そのため”給付”で独自色を出したいということになった。急ぐなら給付で最低でも1人4万円は必要であり所得制限を設けるべきとのこと。一方、経済効果を撮るのであれば減税で経済波及効果は2倍となるが複数年実施しないと効果は薄いという。


キーワード
公明党自由民主党日本維新の会国民民主党

TVでた蔵 関連記事…

JNN世論調査 5月 消費税の減税 「食料品の税率… (TBS NEWS 2025/5/6 3:45

このあと (Nスタ 2025/5/5 15:49

物価高で相次ぐ”減税論”「食料品を減税」最多の… (Nスタ 2025/5/5 15:49

物価高で給付か減税か?公明党が動く背景は… (Nスタ 2025/5/5 15:49

消費税減税「食料品に」が最多 (THE TIME, 2025/5/5 5:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.