なぜ?魚の漁場が変化 サケ・イカ・ブリなどに異変

2025年7月31日放送 20:50 - 20:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ! (熱中症 水害対策徹底解説SP)

北海道ではブリの漁獲量が増えている。海水温が上昇したことでブリがすみやすい環境になった。ブリやフグが北海道まで分布域を拡大している。西日本でなじみ深いタチウオは東北まで北上している。サンマも比較的冷たい水温を好むため、北海道沿岸の漁獲量が減っている。水温上昇が続くとサンマが南下する時期が遅れ、冬の魚になる可能性もある。


キーワード
農林水産省北海道新聞宮城県フグブリタチウオサンマ北海道イカ海面漁業生産統計調査スーパーヒロセ 睦店

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.