- 出演者
- バカリズム 林修 斎藤ちはる 伊沢拓司 松本まりか 遠藤憲一 伊集院光
熱波の影響でアスファルトが膨張し道路が隆起したミズーリ州の映像。
- キーワード
- ミズーリ州(アメリカ)
車内においていた本の接着剤が暑さで溶けてバラバラになるニュージャージー州の映像。
- キーワード
- グーグルニュージャージー州(アメリカ)
犬が車のエアコンにべったりくっつくインド・マハラシュトラ州の映像。
- キーワード
- グーグルマハラシュトラ州(インド)犬
水不足で干上がったウェスト・ヨークシャー州のベイティングス貯水池の映像。
林は自分は暑さに強いので弱い人の気持ちがわからないと話した。
青木さやかは、対策をしていたが慢性的熱中症を発症した。熱中症とは無縁と思っていたが、去年7月後半から体調を崩し3~4週間吐き気とだるさが続いた。水分不足で筋肉の血流が低下して疲れやすくなり、消化器機能も低下。脱水が進行したため頭痛も起きた。日本医科大学武蔵小杉病院の神田先生は、慢性的な脱水状態が続いていたため発症した、長期間暑さが続く夏はだんだんと脱水や暑さのダメージが蓄積されると話した。
- キーワード
- 日本医科大学武蔵小杉病院熱中症
青木が水分不足になった3つの理由はトイレを気にして水分補給を減らす、食事を抜く、寝る時にエアコンをつけない。体重60kgの場合、約720mlの水分を失うと熱中症の危険がある。8月以降は慢性的な脱水に注意が必要。
熱中症検定を実施。「コーヒーは水分補給になる?」は〇。コーヒーには利尿作用があるが水分補給として一定の効果はある。また冷たい飲み物やアイススラリーは体の内側から冷やすため熱中症予防に効果的。
- キーワード
- 熱中症
熱中症検定2問目「水分補給するタイミングとして適切なのは?」は「喉が渇く前に飲む」。暑さのダメージが蓄積する前に余力ある状態での水分補給が重要。今年の夏は猛暑のため飲めるときに多めの量を飲んで良い。
- キーワード
- 熱中症
熱中症検定3問目は「汗は何で拭くのが最も体温低下が期待できる?」
- キーワード
- 熱中症
熱中症検定3問目「汗は何で拭くのが最も体温低下が期待できる?」は、効果が期待できる順にボディーシート、濡れたタオル、乾いたタオル。乾いたタオルは汗が蒸発せず熱が奪われない。濡れた服は汗の蒸発の邪魔になるため、蒸発しやすい素材の服を着るのもオススメ。
- キーワード
- 熱中症
熱中症検定4問目「熱中症予防が期待できるお風呂の入り方は?」は「ぬるま湯に浸かる」。涼しい時期の暑いお風呂は発汗機能を高め熱中症予防が期待できるが、猛暑で暑いお風呂に入ると熱中症のリスクがある。サウナは体を冷やすことと水分補給に注意して楽しむことが大切。温冷浴は長風呂で暑さのダメージが蓄積しがちなので合間での水分補給が重要。伊集院は熱中症になりかけたとき草野球でアウトカウントがわからなくなったと話した。
熱中症検定5問目「熱中症予防のために冷やすと効率的に体温を下げられる場所は?」は手のひら。手のひらには毛細血管が多く、広がった動静脈吻合を冷やすと冷えた血液を全身へ送り体温を下げる。足の裏にも動静脈吻合があり手のひらと同様に全身の体温調節が可能。熱中症の危険を感じたら涼しい場所に避難する。異変を感じたら近くの家でも助けを求めることが大切。
熱中症検定6問目「熱中症で倒れた!最初にとるべき正しい処置は?」は体を横向きにする。
- キーワード
- 熱中症
熱中症検定6問目「熱中症で倒れた!最初にとるべき正しい処置は?」は水を全身にかける。まず横向きにするのは窒息の危険があるため。仰向きの状態で意識がなくなると舌が落ちて気道を塞いでしまう。水を全身にかけるのは体の冷却のため。意識がない人に飲ませようとすると気管に入って肺炎を起こす可能性がある。夏は水分不足により血管が詰まりやすくなるため脳梗塞、心筋梗塞にも要注意。
三重大学の立花教授は、9月も暑いし10月も猛暑日があるかもしれない、太平洋高気圧、チベット高気圧、南北傾斜高気圧のトリプル高気圧が影響していると話した。空気は圧縮されると熱が発生するため、高気圧は熱くなる原因になる。