世界初“多孔性材料”を開発 ノーベル化学賞 北川進氏(74)

2025年10月9日放送 10:46 - 10:50 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル (トップニュース)

京都大学の北川進特別教授が、ノーベル化学賞を受賞した。北川さんは、極めて小さい穴を無数に持つ「多孔性材料」の開発に、世界で初めて成功したという。ガスの吸着機能があり、天然ガスの貯蔵などといったエネルギー分野での活用だけでなく、二酸化炭素の回収など環境問題での活用などにも期待されている。東京・新橋では号外が配られた。


キーワード
京都大学朝日新聞社科学技術振興機構ストックホルム(スウェーデン)アメリカ新橋(東京)ノーベル化学賞朝日放送テレビ北川進多孔性材料

TVでた蔵 関連記事…

未来のノーベル賞候補!?“スーパー高校生”たち (首都圏情報 ネタドリ! 2025/10/11 11:25

オープニングトーク (首都圏情報 ネタドリ! 2025/10/11 11:25

驚きと発見のミニ実験 水&油&入浴剤の科学/科… (首都圏情報 ネタドリ! 2025/10/11 11:25

ノーベル賞 日本人2人が (週刊情報チャージ!チルシル 2025/10/11 9:00

1位 ノーベル賞「妻にいつも感謝」生理学・医学… (めざましどようび 2025/10/11 6:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.