中学生が新しい平和学習”もし80年前 生きていたら”

2025年8月2日放送 17:13 - 17:17 日本テレビ
news every.サタデー こどもウイーク

1945年、民間人を巻き込む地上戦などで約20万人が命を失った沖縄。この日、沖縄の高校生がある授業に参加した。当時の状況を想定し選択を迫られる。那覇では空襲、北部は栄養失調やマラリアで多くの人が犠牲に。どの道を選んでも命が失われる、その状況を自分ごとに感じてほしいという狙いがあるという。これまでの平和学習は体験談を聞いたり映像を見たり、生徒が受け身になりがちだった。この平和学習には戦争を身近に感じてもらう仕掛けも。それはあえて戦争の作り方を話し合うこと。生徒が思いついたことはかつて本当に起きていた。報道は政府に統制され、戦況の悪化が報じられないなど情報が限られていたという。平和を守るために戦争の作り方を考え、戦争の予兆に気付けるようになってほしいという。


キーワード
興南中学校・高等学校アメリカ合衆国軍那覇(沖縄)読谷(沖縄)さびら

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.