人口増加に対応するためアップデートしたものとは?

2025年7月26日放送 19:51 - 19:59 NHK総合
ブラタモリ (魅力度No.1 函館の町)

配水場を訪れ、函館の水道管理に携わる川原さんに話を聞いた。函館は明治22年に、日本で2番目に近代水道が整備された町。人口増加のために水の確保が課題となり、配水場を作った。芝生の下の配水池が見れる通路に入った。配水池の床はレンガ、柱はコンクリート製だった。配水場は笹流ダムから水を持ってきている。当時高価だったコンクリートの量を抑えるため、そして工期を短くするために日本発のバットレス式ダムとなる笹流ダムを作った。


キーワード
ヒグマイタリア函館(北海道)函館市企業局笹流ダム

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.