寝苦しい夜でもぐっすり眠る秘訣は?「寝る前の習慣」を改善&アイテム活用

2024年7月1日放送 10:00 - 10:12 テレビ東京
なないろ日和! (特集)

きょうの特集は「オシエテ!ぐっすり眠れるのはどっち!?睡眠習慣を徹底チェック」。なかなか夜眠れないという女性2人が参加。きょうの達人はたかしま耳鼻咽喉科内科院長・高島雅之さん。女性2人が普段の睡眠習慣を再現し、問題点をチェックしていく。高島先生いわく、午後3時以降の昼寝や仮眠は睡眠圧を下げてしまう。一般的に夜中にブルーライトを浴びると睡眠の妨げになると言われ、夢中になるものを見てしまうと交感神経が刺激されて眠りにつけなくなる。靴下などを履いて寝ると熱放散を妨げ、深部体温を下げられないとのこと。早食い・ドカ食いは血糖値の急激な上昇を引き起こし、強い眠気が襲ってくるので、食生活を見直せばうたた寝の防止のみならず体重増加によるいびきの軽減にもつながるという。枕には頭、首、肩を乗せる。高さが合わない場合はタオル数枚を使って自分に合う高さを見つける。
ハンズ新宿店(東京・渋谷区)へ。リカバリーウェア「BAKUNE」の紹介。特殊繊維が自らの体温による遠赤外線を輻射し、血行を促進して披露を軽減するという。BAKUNEシリーズは「家庭用遠赤外線血行促進用衣」に認定されている。「ナイトミン 耳ほぐタイム」は耳栓に貼り付けて使い、40℃の温め効果が約20分持続するという。「COOLOOP アイスピローシート」は28℃になると自然凍結し、約27℃の状態を約3時間保ってくれるという。


キーワード
日本睡眠学会メラトニン交感神経宇都宮市(栃木)睡眠時無呼吸症候群ブルーライト渋谷区(東京)クロスメディア・パブリッシングナイトミン 耳ほぐタイムたかしま耳鼻咽喉科COOLOOP アイスピローシートBAKUNEハンズ 新宿店BAKUNE Dry Ladies 長袖Tシャツ

TVでた蔵 関連記事…

小中高生に大ヒット 立体シール (シューイチ 2025/4/12 5:55

今年発売 プニプニ柔らか物体 (シューイチ 2025/4/12 5:55

コーナーオープニング (シューイチ 2025/4/12 5:55

便利 進化する水筒「洗いやすさ」がキーワード (イット! 2025/4/11 15:45

売り場のプロ厳選”最新文具” 新生活で注目!機… (DayDay. 2025/4/11 9:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.