岩手 進化し続ける南部鉄器工場

2025年9月5日放送 11:16 - 11:28 NHK総合
探検ファクトリー (探検ファクトリー)

南部鉄器の製造過程を見学。南部鉄器は鋳型に溶かした鉄を流し込んで作る。鉄瓶の鋳型を粘土で作るが、専用の道具で鋳型にあられ文様を押していく。型は高温で焼いて固める。3つの型を組み合わせ、溶けた鉄を注ぐ。冷えて固まったら鉄瓶を取り出す。焼型は細かい模様を刻めるが、数回しか使えない。フライパンを作るための型を砂で作る方法もある。
続いては最も危険で難しい工程。できた砂型に溶かした鉄を流し込む注湯という工程で、鉄は早く注がないと冷えて固まってしまうが、静かに注がないと砂型が壊れるという。
鋳型の中からフライパンを取り出す工程へ。フライパンについている型を金づちを使って落とした。生産数の多い製品は機械で製造しているという。付着した砂を落とし湯道を取り除くと、グラインダーでバリを丁寧に削る。さび止めの塗装をして完成品となる。さび止めは、金気止めという表面に酸化被膜をつけてさびを防ぐ技法が用いられている。


キーワード
南部鉄器

TVでた蔵 関連記事…

2025年 都道府県魅力度ランキング 31位:岩手県 (せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜 2025/10/4 21:00

元気な町工場の秘密を探る (探検ファクトリー 2025/9/5 11:10

岩手 進化し続ける南部鉄器工場 (探検ファクトリー 2025/9/5 11:10

岩手 進化し続ける南部鉄器工場 (探検ファクトリー 2025/9/5 11:10

岩手 進化し続ける南部鉄器工場 (探検ファクトリー 2025/9/5 11:10

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.