幕末・明治の絵師 菊池容斎

2023年8月1日放送 21:04 - 21:08 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団 (開運!なんでも鑑定団)

1788年に御徒の次男として江戸に生まれた菊池容斎。狩野派の絵師・高田円乗に入門し38歳のときに御徒の職を辞して画業に専念。円山四条派・土佐派・浮世絵などを独学で習得した。前賢故実は全10巻、20冊からなる畢生の大作。日本の偉人571名の肖像と正伝を記したもので日本の歴史上の人物を大系的に視覚化した点において極めて画期的だった。あまりに膨大だったため出版を申し出る版元はなく日の目を見たのは20年以上経た1868年。前賢故実は唯一無二の手本と崇められ明治以降、前賢故実を学ばない歴史画家は居ないとまで言われた。1878年に91歳で他界し、その後は月岡芳年や橋本雅邦らが前賢故実を手本に傑作をものにして行くと、菊池容斎の名は次第に忘れ去られて行った。依頼品の菊池容斎の掛軸十二幅には日本の四季が描かれている。


キーワード
平清盛清少納言小野小町源頼朝源義経紀貫之柿本人麻呂安倍晴明山種美術館奈良県立美術館北条政子藤原道長橋本雅邦全生庵鴨長明泉屋博古館分館吉田兼好月岡芳年在原業平静御前日本武尊巨勢金岡福富太郎コレクション資料室菊池容斎高田円乗向島花見図塩冶高貞妻出浴之図前賢故実日本武尊藤原保昌月下弄笛図青梅市立美術館ColBase和気清麻呂像桜図日本画大成 明治篇西洋美人図風雨の柳五百羅漢図日本武尊藤原保昌児島高徳児島高徳

TVでた蔵 関連記事…

東京都 東村山市 (開運!なんでも鑑定団 2024/2/11 12:54

菊池容斎の掛軸十二幅 (開運!なんでも鑑定団 2023/12/3 12:54

幕末・明治の絵師 菊池容斎 (開運!なんでも鑑定団 2023/12/3 12:54

菊池容斎の掛軸十二幅 (開運!なんでも鑑定団 2023/12/3 12:54

東京都 東村山市 (開運!なんでも鑑定団 2023/10/3 20:54

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.