なないろ日和! (特集)
今回秋掃除を伝授してくれるのはお掃除職人きよきよさん。ハウスクリーニングからビル清掃まで38年のキャリアを誇る掃除職人で、登録者数38万人以上のYouTubeチャンネルでお掃除テクを日々紹介している。秋掃除の理由として、暑くて出来なかった外掃除を涼しい秋に、フル稼働していたエアコンなどを掃除、寒くなる冬前に水回りなどをお掃除などを挙げた。今回ご協力いただく中野マキさんは夫と2匹の猫と都内のマンションに在住。ベランダは風雨で溜まった砂埃や泥汚れ、エアコンの排水ホースからの水汚れなどがある。使用するのは硬めのブラシと食器用洗剤。バケツの水に食器用洗剤を大さじ3杯ほど加え、タイル用ブラシにつけて表面を擦るだけ。ベランダは泥汚れのほか車の排気ガスに含まれるススや油汚れが原因で、食器用洗剤は油汚れに強いので十分な効果が期待できる。エアコンは休息期間の秋こそがお掃除のチャンス。エアコンのフィルター掃除に使用するのは掃除機、食器用洗剤、スポンジたわし。エアコンのフィルターにはホコリだけでなくカビや油汚れも付着しているので、表面の汚れを掃除機で吸い取り、食器用洗剤でカビや油汚れを洗いながす。布製の椅子などはゴム手袋をはめて擦るだけで摩擦で抜け毛やホコリをまとめて取ることができる。続いてキッチンの換気扇。冬になると油汚れが固まってしまうため秋に掃除するのが最適。使うのは家庭用アルカリ性潜在とスポンジたわし。アルカリ性洗剤を吹きかけてスポンジたわしで擦るだけ。お湯を使うことで油の粘性が弱まり汚れが溶けて効果的にお掃除できる。
- キーワード
- YouTube