徳島の山奥 不便な生活 スーパー・病院なし 息子が大捜索 84歳が山奥で行方不明!?

2024年5月23日放送 21:00 - 21:21 テレビ東京
ナゼそこ? (ナゼそこ?)

阿波池田駅から路線バスに乗り、終点の漆川八幡神社前で下車。そこから歩いて住民一世帯だけが暮らすという日浦地区を訪れ、誠二さんと84歳の母、孝子さんに出会った。孝子さんは自宅裏の畑でそばの花や10種類の野菜を育てていた。ニホンミツバチを飼育してハチミツも採っている。手打ち蕎麦や肉野菜炒めを振る舞ってくれた。孝子さんは農業を営む両親のもとに三姉妹の長女として生まれた。5歳の時に父が戦死し、生活は困窮を極めた。幼い2人の妹のため一家の大黒柱として働いた。16歳から岡山県に出稼ぎへ行き、男性に混じって力仕事をした。20歳で結婚し2人の子どもにも恵まれたが、生活は苦しいままでタバコの葉作りの合間に出稼ぎに行った。夫は昨年12月に90歳で亡くなったが、長男の誠二さんは頻繁に訪れている。足が衰えても山の景色を楽しんでほしいと誠二さんはテラスを手作りしている。


キーワード
阿波池田駅美馬太きゅうりトマトパプリカピーマンスズメバチニホンミツバチもちトウモロコシきゅうりナス漆川八幡神社前越替地区(徳島)日浦地区(徳島)

TVでた蔵 関連記事…

徳島の山奥 不便な生活 スーパー・病院なし 息… (ナゼそこ? 2024/5/23 20:54

祖谷の伝統食を味わう! (うまいッ! 2023/8/27 4:35

祖谷の伝統食を味わう! (うまいッ! 2023/8/21 12:20

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.