日米関税交渉赤沢大臣会見交渉の内容は/トランプ大統領異例出席焦点の自動車は/トランプ大統領交渉国に異例要求中国との貿易を制限!?/スマホ関税アメリカ方針が二転三転トランプ大統領狙いは

2025年4月17日放送 9:03 - 9:28 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー (ニュース)

トランプ大統領が赤沢経済再生担当大臣に会った理由について赤沢経済再生担当大臣は「急げという意味を感じた」と話した。大臣の会見について専門家は「スタートしました以上のことは大臣は言っていない気がする」などと話した。
1970年代オイルショックを受け燃費の良い日本の小型車が人気になりアメリカへの輸出が急増した。これによりゼネラルモーターズなどの業績が悪化しリストラに追い込まれた。トランプ大統領は安倍総理を交渉し牛肉・豚肉の関税引き下げなどを受け入れる代わりに自動車の追加関税は回避した。今回アメリカは日本自動車の非関税障壁撤廃を求めている。日本は外国車にかかる規制を緩和することで関税見直しの交渉材料になる可能性がある。対米交渉カード他の選択肢について専門家は「考えられるのはコメなど農産物の関税など」と話した。
トランプ政権は関税交渉の相手国に中国との貿易を制限するよう要求することを検討している。要求に応じた国には関税引き下げなどの対応とみられる。中国政府はボーイング社航空機を国内の航空会社に対し追加納入を受け入れないよう指示した。アメリカは中国が先に行動を起こすべきと強調した。スマホ除外の背景はiPhoneの約90%中国で組み立てていてアメリカで製造した場合約50万円に高騰する可能性がある。トランプ大統領は新たな関税を導入しつつスマホなどの国内製造を推し進める考えを示した。


キーワード
アップルボーイングiPhoneドナルド・ジョン・トランプゼネラルモーターズオイルショックワシントン(アメリカ)ホワイトハウス習近平安倍晋三赤澤亮正カロリン・クレア・リーヴィット

TVでた蔵 関連記事…

午後は (ワイド!スクランブル サタデー 2025/4/19 11:30

トランプ関税 交渉スタート (週刊情報チャージ!チルシル 2025/4/19 9:00

トランプ氏出席は”寝耳に水” 日米間税交渉 舞台… (news23 2025/4/18 23:58

赤沢大臣 初交渉の手応え強調 トランプ氏”急い… (ワールドビジネスサテライト 2025/4/18 23:00

トランプ氏「対日赤字ゼロに」肉やジャガイモに… (ワールドビジネスサテライト 2025/4/18 23:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.