江戸で花開いたメディア(1)ニュースにゴシップ・オカルト!大衆を夢中にさせたかわら版

2025年9月6日放送 1:41 - 1:47 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん べらぼう&豪華コラボ!花の都・江戸SP!

テレビなどがなかったべらぼうの時代で情報などを入手する手段が「かわら版」。1枚の原画から版画の容量で印刷され江戸、大阪、京などの大都市圏を中心に発行された。森田健司教授によるとかわら版は現代のお金にすると100円から200円ほどで庶民でも気軽に購入でき、現存する最古のものはドラマでも描かれた浅間山の大噴火を報じたもの。また、ニーズが多かったのは火事ででおの地域がどれくらい燃えたかを記したもので商売人がお得意さまのお見舞いにいち早く駆けつけるため重宝した。そんな災害関連の情報源だったかわら版だったが平和な時代が続くと物足りなくなったのかバリエーションが増えていった。人気の題材は仇討ちや恋愛絡みの事件で後期になると妖怪が出たという情報のかわら版でこのかわら版を買うとお守りなると商売人のたくましさもうかがえる。
べらぼうの時代では文字を読める人も少ないため、売り歩くだけじゃななく読み上げながら売り、道行く人々の興味を引かせていて、売り子を「読売」と呼ばれていた。その読売の人たちは個人が特定されないよう顔を隠して捕まらないようにしていたという。かわら版は時には幕府にとって好ましくない内容の記事があり、幕府は規制をかけていくが見張り役を配置するなど幕府の摘発から逃れていた。


キーワード
東京スポーツ読売新聞国立国会図書館浅間山半沢直樹大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター

TVでた蔵 関連記事…

突撃!時代劇のチャンバラの知られざるスゴ技 (有吉のお金発見 突撃!カネオくん 2025/9/6 2:36

突撃!女性ばかりの大奥の知られざる世界 (有吉のお金発見 突撃!カネオくん 2025/9/6 2:36

オープニング (有吉のお金発見 突撃!カネオくん 2025/9/6 1:36

江戸で花開いたメディア(3)推し活のはしり!… (有吉のお金発見 突撃!カネオくん 2025/9/6 1:36

カネオクイズ (有吉のお金発見 突撃!カネオくん 2025/9/6 1:36

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.