涼&歴史感じる廃線ウォーク 山梨・勝沼 人気スポット!大日影トンネル遊歩道

2025年9月9日放送 15:50 - 15:58 テレビ東京
よじごじDays 爽やか!甲州市勝沼 廃線ウォーク

続いてやって来たのは大日影トンネル遊歩道。明治35年~平成9年まで活躍した中央本線の廃線トンネル。隣には新大日影第2トンネル(中央本線下り)があり、さらにその隣に新大日影トンネル(中央本線上り)がある。ぶどうやワインが発展する礎となったのが大日影トンネル。大日影トンネル遊歩道は常時公開の廃線トンネルの中では最も長い。トンネル内の温度は12℃~25℃。待避所という保線作業員が一時的に身を寄せる場所がある。待避所は全部で36か所。今では大日影トンネルの歴史が分かる写真パネルが掲載されている。ここで「110の標識は何を意味する?」というクイズが出された。正解は「東京からの距離」。線路の中央には水路がある。開渠水路といい、トンネル内の湧水を排水している。トンネル工事開始から5年で貫通した。


キーワード
中央線大日影トンネル勝沼(山梨)大日影トンネル遊歩道ぶどう甲州市新大日影トンネル新大日影第2トンネル

TVでた蔵 関連記事…

約1万円で満喫 涼を感じるバスツアー (ZIP! 2025/8/28 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.