深海2,000m クジラの潜水能力の謎/脅威の潜水能力の秘密は肉の赤さ!?

2025年9月7日放送 1:24 - 1:27 NHK総合
アニマルドック (アニマルドック)

クジラの肉は他の動物よりも色が赤いのが特徴。赤いのはミオグロビンというもの。ミオグロビンとは筋肉中に存在するタンパク質、含有量を比べるとヒトが約0.5%なのに対し、マッコウクジラはその3倍以上の1.6%。酸素が体から無くなったときには、ミオグロビンが酸素を離して必要なところに供給するという役割をしているという。ミオグロビンは運ばれてきた酸素を受け取り、筋肉内で貯蔵する、潜水時には酸素を放出するというお酸素ボンベのような役割を果たしている。


キーワード
マッコウクジラクジラミオグロビン

TVでた蔵 関連記事…

オープニング (アニマルドック 2025/9/7 0:56

謎多きクジラの体を徹底解剖!/海の王者がなぜ… (アニマルドック 2025/9/7 0:56

地球最大!クジラの巨体の謎 (アニマルドック 2025/9/7 0:56

クジラの“ドカ食い”を支えるヒゲ板/“巨体化”の… (アニマルドック 2025/9/7 0:56

深海2,000m クジラの潜水能力の謎 (アニマルドック 2025/9/7 0:56

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.