身長の伸びはなぜ止まった…?

2025年10月14日放送 23:09 - 23:11 NHK総合
未来予測反省会 日本人男性の平均身長は175cmになる

未来予測後の身長を見ていくと予測から大きく外れていったが、なぜ予測は外れてしまったのか。長嶺晋吉は身長の伸びにはたんぱく質とビタミンが重要であり「1日当たりのたんぱく質摂取量が約80g(動物性たんぱく質が約40g)カルシウムとビタミン類の低摂取水準の改善が必要」という条件を挙げていたという。食品としては特に動物性食品・牛乳&乳製品で果物などの供給増加による食の近代化が促進される必要があるとのことだった。それで未来予測をした1971年以降、たんぱく質の摂取量も伸びていくと思ったが予想外のことが起きたという。日本人1日1人あたりのたんぱく質摂取量の推移を表したグラフを見ると1995年を境に下がり、今では1950年代の水準になってしまっていた。


キーワード
国民健康・栄養調査NCD-RisC

TVでた蔵 関連記事…

今回は… (未来予測反省会 2025/10/14 23:00

日本人男性の平均身長は175cmになる (未来予測反省会 2025/10/14 23:00

身長の伸びが止まった原因はたんぱく質摂取量の… (未来予測反省会 2025/10/14 23:00

日本人は身長コンプレックスを抱くように… (未来予測反省会 2025/10/14 23:00

日本人の身長はすでに遺伝的限界に!? (未来予測反省会 2025/10/14 23:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.