4位 9月食品13952品目↑ 値下げ店舗も

2024年9月2日放送 6:22 - 6:24 TBS
THE TIME, 全力TIMEライン

帝国データバンクの調査によると1392品目が値上げ。1000品目を超える値上がりは5か月ぶり。10月はさらに超えて3000品目前後になりそうだ。主な要因はビーンショックの影響が長期化。カカオ豆の価格の上昇がありコーヒーやチョコレートが値上がり。また最低賃金の値上げによる人件費由来の値上げもあり商品の価格に反映されている。帝国データバンクの分析では値上げ疲れの消費行動が続いていることもあり食品スーパーなどへの値下げ圧力が強まっている。日本生活協同組合連合会では今月3か月間値下げを実施。PB食品を中心に約180品目を約1割引きにする。ユニーでは「価格総選挙」として値下を実施。アルバイトやパートが値下げをしたいなと思う商品を投票で決めて値下商品を決定する。最大で3割引きを超える値引となる。


キーワード
ユニー日本生活協同組合連合会アピタピアゴ帝国データバンク値上げ

TVでた蔵 関連記事…

参院選 争点の1つ「賃上げ」 物価上昇に賃上げ… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/7/17 10:25

ジャガイモ平年の半額 野菜高騰の中…なぜ? (めざましテレビ 2025/7/17 5:25

ジャガイモ平年の半額 野菜高騰の中…なぜ? (めざましテレビ 2025/7/17 5:25

上場企業の平均年収 約671万円 (ZIP! 2025/7/16 5:50

上場企業の平均年収 約671万 (ZIP! 2025/7/16 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.