iPS細胞でパーキンソン病に効果

2025年4月17日放送 5:15 - 5:16 テレビ朝日
グッド!モーニング (ニュース)

京都大学の研究チームはこれまで根本的な治療方法が見つからなかったパーキンソン病について、iPS細胞をつかった治験で、治療の安全性と効果が確認されたと発表。パーキンソン病は、「ドーパミン」を作る神経細胞が失われ、手足の震えなどの症状が出る難病。研究チームは健康な人のiPS細胞から作った細胞を患者7人の脳内に移植し治験。移植した細胞がドーパミンを作っていることを確認された。細胞がガンになるなど重篤な影響はなかった。患者のうち4人は症状の改善もみられた。今後、研究に協力した製薬会社が治療法の承認申請をするという。


キーワード
京都大学京都大学医学部附属病院

TVでた蔵 関連記事…

日本看護協会 初の男性会長 (NHKニュース おはよう日本 2025/6/25 6:30

日本看護協会の会長 初めて男性が就任 (NHKニュース おはよう日本 2025/6/25 5:00

長寿のカギは腎臓にあり 多臓器不全を未然に防… (シリーズ 人体・特別版 神秘の巨大ネットワーク 2025/4/27 0:10

パーキンソン病 iPS細胞で症状改善 (ひるおび 2025/4/17 10:25

iPS細胞でパーキンソン病改善(読売新聞) (THE TIME, 2025/4/17 5:20

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.