2024年4月30日放送 8:15 - 9:55 NHK総合

あさイチ
ぐっすり寝たい!睡眠改善SP

出演者
鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 副島淳 小野文明 池田沙耶香 高橋一生 YOU 
(気象情報)
連休中にいかが 温度と気圧のプチ実験

注射器と粘土・お湯(50℃より少し高い温度)を用意する。注射器の5のメモリまでお湯を吸う。上に向けて粘土で蓋をする。注射器の下の部分を下げて、中の気圧を下がる。これによってぬるい温度でも沸騰が起こることが確認できるという実験が紹介された。

いまオシ!LIVE
宮城・大和町 期待のルーキー!極上サーモン

宮城・大和町の七ツ森サーモンを紹介した。海水温が高くなっているため、川での養殖が始まっているという。池州の中には常に水が流れており、その流れに向かってサーモンが泳ぐため、身が引き締まりより美味しくなるという。また、七ツ森サーモンは中がレアな状態で加熱するのがオススメ。大和町の特産として、七ツ森サーモンへの期待が高まっているという。

キーワード
サーモン七ツ森サーモン七ツ森サーモンのソテー七ツ森サーモンのレアフライ大和町役場大和町(宮城)
みんな!グリーンだよ
親子で挑戦!葉っぱ切り絵の世界

口を開けるカバとそれを覗き込むサイを描いた微笑ましいワンシーンは葉っぱで作られた切り絵。制作するのは葉っぱ切り絵アーティストのリトさん。4年前から制作を開始し、SNSで次々発表。またたく間に話題となり絵本や作品集にもなっている。きょうはリトさんに切り絵のテクニックを教わる。作品づくりにで大切にしていることについて聞くとリトさんは「ただ生き物を作るだけじゃなくて、葉っぱの中に1つの物語を作って、小さい中にストーリーが進行しているというのをいつも心がけている」と話した。きょうはリトさんにサンゴジュを使って簡単な作成方法を教わる。

キーワード
あーした天気になぁれ!どんな時でもふたり仲良く、末永くお幸せにアイビーサンゴジュ大きくあーんして、お口の中見せてくだサイね講談社

最初に紙に下絵を描いて構想を膨らませる→水性ペンで葉っぱに描く。今回は練習に丸と三角を切り抜く。カッターは刃先が立つように垂直に持つ。三角形は最初はしっかり突き刺し、線に沿って引く。円を切り抜くときは葉っぱを回して切っていく。ここからはリトさんとスタジオメンバーでコラボ作品を作る。あらかじめリトさんが切り抜いたうさぎの横に星や月が描かれており、スタジオメンバーが順に切り抜いていく。YOUさん→高橋さん→大吉さんが順にくり抜き、作品が完成した。5月3日~6日、パシフィコ横浜にて開催の「横浜 フラワー&ガーデンフェスティバル 2024」でリトさんの作品が展示される。リトさんは3日の12時45分~トークショー&サイン会を開催する。

キーワード
ウルトラセブンスピネルパシフィコ横浜ファーストフロストポムポルトブルーマハネモロボシ・ダンレグランビュッフェ横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2024

あすの「あさイチ」の番組宣伝。「みんなゴハンだよ」では「どうする家康」にも出演した俳優・井上祐貴さんが絶品チャーシューで作る「レタスチャーハン」を紹介する。

キーワード
レタスチャーハン井上祐貴大河ドラマ どうする家康
(エンディング)
岸辺露伴は動かない 密漁海岸

「岸辺露伴は動かない 密漁海岸」の番組宣伝。

エンディングトーク

視聴者からの投稿を紹介。大阪の方からの「就寝前によく1日の振り返りや悩み事などを考えがちになります。こちらは、良くない行動でしょうか」との質問に柳沢先生は「あまりストレスフルなことを考えると脳が刺激されて眠れなくなるので、そういう時こと仕事のストレスを忘れられるような映画を見たり小説を見たりするのが良い」とアドバイスした。視聴者からのイラストを紹介した。

キーワード
筑波大学

あすの「あさイチ」の番組宣伝。子どもが言うことを聞いてくれないと悩んでいる人必見、1日最低5分間子どもの遊びに注目すると子供の心が満たされる。親子の関係もハッピーになれる具体的な方法を紹介する。

キーワード
小倉優子蛍原徹
(番組宣伝)
クローズアップ現代

「クローズアップ現代」の番組宣伝。

100カメ

100カメの番組宣伝。

燕は戻ってこない

「燕は戻ってこない」の番組宣伝。

VRおじさんの初恋

VRおじさんの初恋の番組宣伝。

プロフェッショナル仕事の流儀

プロフェッショナル仕事の流儀の番組宣伝。

NHKスペシャル

NHKスペシャルの番組宣伝。

美の壺

「美の壺」の番組宣伝。

ニッポンぶらり鉄道旅

ニッポンぶらり鉄道旅の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.