- 出演者
- -
オープニング映像。
最初のおてつだいキッズは石渡泉さん・真くん。2人のパパ・石渡淳さんは一等航海士。豪華客船にっぽん丸で働いている。お仕事で1か月も会えていない。番組では仕事に密着するというニセ企画で取材をオファーした。おてつだいキッズはバレないように乗り込む。サポートしてくれるのは船長さん。密着チームが撮影したパパのお仕事ぶりをチェック。航海士のパパは船を安全に動かすお仕事。出港の時は船首に立って作業していた。決まったのは3つのおてつだい。航海士は3交代制。早朝も深夜も関係なく操舵室に入って船を動かす。子どもたちは朝日が昇った後にお目覚め。その頃、パパは船首にいた。停泊地が近づいてきたので錨をおろして船を停める作業中。こっそりパパを覗き見。その後、船は無事に停泊地へ。パパは操舵室を出て別の作業をしている。この間に操舵室へ。船長さんに制服を借りて最初のおてつだい。1.ホワイトボードに情報を書き込む。子どもが書いた数字にパパは気付くのか。
パパの職場「日本丸」に潜入。次のお手伝いミッションは、双眼鏡で船のまわりを監視。2人とも、本物の双眼鏡を使って、周囲を見張っていた。この日、日本丸は沖に停泊しているため、乗客を港まで運ぶ通船と呼ばれる小型ボートの準備を行っていた。パパがこの作業にあたっている間に、2人はパパの机を見せてもらった。机を掃除したり鉛筆を削ったりして、ミッションクリア。通船の作業を終えたパパは、操舵室に戻ってきた。ホワイトボードには、2人が書いた数字が。スタッフがさりげなくボードに誘導するも、パパは2人の字には気づかなかった。お手伝い最終日、子どもたちは操舵室に。外で作業しているパパを船長が無線で呼び出し、1ヶ月ぶりに再会。潜入中に行ったお手伝いをパパに見てもらった。2人は、パパに「ありがとうボード」をプレゼント。最後に、泉さんはパパにハグをしてパワーをあげていた。
にっぽん丸に乗り込んでいたもう一組のおてつだいキッズは、竹本奈央さんと千紘さんの姉妹。パパの昌人さんは、にっぽん丸で働く調理師。にっぽん丸の調理場でパパをお手伝いすることに。崎原総料理長と作戦会議し、貯蔵庫でのお手伝いなど3つのお手伝いをすることに決まった。調理場では、40人以上が働いている。パパは、総料理長の右腕として現場をまとめるリーダー。この日、パパは1ヶ月分の食料が保管されている貯蔵庫で、食材の在庫管理作業を行った。パパがレストランでインタビューを受けている間に、奈央さんと千紘さんの2人は貯蔵庫に向かい、お手伝いミッション開始。
総料理長さんと食材の貯蔵庫へ。パパが用意していた翌日分の食材を調理場まで運ぶお手伝い。プロレスごっこが大好きという奈央さん重いものを運ぶことも難なくクリア。さらに、船員食堂のハンバーグを作る作業を任された。家にパパがいないときはママの料理をよくお手伝いしている奈央さん。ハンバーグなら作ったことがある。家なら3個つくるだけなのに、きょうは20個。お手伝いするつもりできていた千紘さんと一緒に作ることに。パパが船員さん用の食堂にやってきた。パパは2人が作ったハンバーグを食べて「美味しい」とコメント。ミッションは見事成功。
- キーワード
- ハンバーグ
お手伝い最終日。さらに奈央さんにはどうしてもやりたいお手伝いがあった。3カ月も会えていないパきょうは千紘さんもやる気満々。たらこに牛乳とバターを混ぜてソースを作る。茹でたパスタと混ぜ合わせて。大事な味見かかりは千紘さん。あとはレンジでチンするだけ。パパ直伝、簡単だけどとびきり美味しいレシピ。ではこれを食べてもらうことに。何も知らないパパはインタビューということでレストランに呼び出された。そこへ突然2人がパスタを持って現れる。はたしてパパの反応は!?
- キーワード
- たらこパスタ
何も知らないまま、インタビューに呼び出されたパパ。そこへ突然子どもたちがパスタを持って登場。2人で作ったたらこパスタを食べたパパは「美味しい」と大満足。そして、子どもたちは大好きなパパへありがとうボードをプレゼントした。パパとはいつも取っ組み合いをして遊んでいる2人。3カ月ぶりのパパの背中だった。
- キーワード
- たらこパスタ
つづいてのお手伝いキッズは天真爛漫な長女・結葉さん、しっかりものの次女・莉帆さん、恥ずかしがり屋の三女・葵衣ちゃんの3姉妹。パパ・飯田史彦さんはブライダル会社の空間デザイナー。たくさんのお花をアレンジして新郎新婦の希望に沿った結婚式場を作り上げる。指名が入るほどの花のプロフェッショナルだ。お休みの日には必ず夕飯を作ってくれる優しいパパ。そんなパパも土日はほとんど結婚式のお仕事。子どもたちはパパが忙しい理由を知りたかった。やってきたのはパパのオフィス。パパはいつも2階のフロアで仕事をしている。お手伝いキッズは3階の小さな部屋に潜入中。今回もパパにはお仕事密着番組の体で取材をオファー。子どもたちが来ていることは内緒。何も知らずにお仕事に集中している。この日のパパは3日後に控えた朝倉さんご夫妻の式の準備で大忙し。本番では新郎新婦が座るメインソファーと9卓のゲストテーブルを400本ものお花で飾る。3人が考えたお手伝いミッションは(1)お花の準備をおてつだい、(2)飾り付けをおてつだい、(3)「おつかれさま」のおてつだい。まずは本番で使うお花の準備をおてつだい。お花は「水揚げ」と呼ばれる水を吸いやすくする作業が必要。ちょうどパパも水揚げにとりかかったところ。3人はダンボールに隠れてパパに近づきパパを見に行く。子どもたちが来ていることは会社でもほんの一部しか知らない。発見したパパはインタビュー中。
パパを覗き見する娘たちはパパの作業を見学したあと秘密のお手伝いをスタート。まずはいらない葉をとる作業。あとは束にしていく。結婚式当日。会場を花で華やかにする。娘たちはゲストテーブルの花をいけるお手伝い。パパの見本のとおりに花を生ける3人は花を完成あせ会場へ持って行く。朝から3時間かけて花と向き合うパパは晴れ舞台を作り上げる。式がおわると3人がやりたかったお手伝いを開始。特製の弁当をお届けするのだ。パパが驚いているときに3人が段ボールから登場するサプライズ。
地元フルコースの番組宣伝。
パパはお弁当に驚いている間、段ボールのなかにはいってパパのもとへいく娘たち。番組の趣旨をお伝えすると驚くパパ。3人からパパありがとうのプレゼントをした。パパと一緒に食べる弁当は思い出の味になるでしょう。
- キーワード
- 梨