- 出演者
- 澤部佑(ハライチ) 神田愛花 岩井勇気(ハライチ) 伊集院光 横澤夏子 松田元太(Travis Japan) 松崎涼佳 齋藤孝
オープニング映像。
今回は日本語のスペシャリスト・齋藤孝先生知っておきたい日本語SP。
- キーワード
- 齋藤孝
本日のゲスト齋藤孝の紹介。
- キーワード
- 声に出して読みたい日本語明治大学東京大学
齋藤孝が厳選した間違いやすい日本語例文の使い方が正しいのか?○×札で解答。第1問おバカ扱いしすぎて松田元太の逆鱗に触れる。正解は×。逆鱗に触れるは目上の人を怒らせるという意味で使うのが正しい。第2問バラエティー番組で結果を出したので念願の女優に転身する潮時だ。正解は◯。潮時はちょうど良い時期という意味で使うのが正しい。第3問映画を見始めたがさわりの部分で早々に出てしまった。正解は×。さわりは話の要点の部分という意味で使うのが正しい。
第4問11月だけどママ友と外でランチするのにはちょうどいい小春日和だ。正解は◯。小春日和は晩秋から初冬にかけての春のように暖かく穏やかな日という意味で使うのが正しい。第5問A:一日中雨が降ってる、B:今にも雨が降りそう雨模様はどっち?正解はB:今にも雨が降りそう。雨模様は本来今にも雨が降りそうな状態を指す日本語。
動作に関する間違いやすい日本語を出題し言葉の意味を正しく演じられれば2ポイント。松田元太は平謝りを演じ×。平謝りはひたすらに謝るという意味。神田愛花は檄を飛ばすを演じ×。檄を飛ばすは自分の主張や考えを広く人々に知らせるという意味。横澤夏子は嗚咽するを演じ×。嗚咽するは声を詰まらせて泣く体を震わせて泣くという意味。
岩井勇気は悪びれるを演じ△。悪びれるは恥ずかしがる臆病な態度を取るという意味。伊集院光は手をこまねくを演じ×。手をこまねくは腕組みをする何もせずに傍観しているという意味。澤部佑はおもむろに立ち上がるを演じ×。おもむろに立ち上がるはゆっくりとゆるやかにという意味。
三省堂国語辞典に載ってない言葉を選んだら失敗。載ってる言葉は6つ載ってない言葉は2つ。岩井チームと伊集院チームに分かれて対戦。選択肢はテレワーク・いいね・レベチ・とりま・じわる・激アツ・イケボ・インボイス。伊集院チームはテレワークを選択し成功。岩井チームは激アツを選択し失敗。伊集院チームはレベチを選択し失敗。
- キーワード
- 三省堂国語辞典 第八版
三省堂国語辞典に載っている言葉を選んだら失敗。載ってる言葉は2つ載ってない言葉は6つ。選択肢はスペースシャトル・アベック・コギャル・ナウい・マイナスイオン・派手婚・MD・赤外線通信。岩井チームはアベックを選択し失敗。伊集院チームは派手婚を選択。
- キーワード
- 三省堂国語辞典 第八版
「ネプリーグSP」「119エマージェンシーコール」「秘密THETOPSECRET」の番組宣伝。
「サン!シャイン」の番組宣伝。
「アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~」の番組宣伝。
「119エマージェンシーコール」の番組宣伝。
伊集院チームは派手婚を選択し成功。
- キーワード
- 三省堂国語辞典 第八版
難読漢字読み問題を10問出題し正解したら1ポイント9・10番は3ポイント。松田元太は団扇をうちわと読み正解。横澤夏子は炬燵をこたつと読み正解。岩井勇気は算盤をそろばんと読み正解。神田愛花は束子をざしきわらしと読み不正解。伊集院光は薬缶をやかんと読み正解。松田元太は鋏をはちと読み不正解。横澤夏子は襖をふすまと読み正解。岩井勇気は箒をほうきと読み正解。
神田愛花は鋏をフライパンと読み不正解。伊集院光は束子をたわしと読み正解。日本語王は伊集院光。
今回のお肉は牛牛の鹿児島県産A5ランクうちもも。
- キーワード
- 牛牛鹿児島県産 A5ランク うちもも
齋藤孝が挑戦し337gで失敗。
ブレイクしそうなSHOW-WAとMATSURIを応援し神田愛花と共に大阪・関西万博を盛り上げる計画。今回はMATSURIでお客さんの数は266人。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会
MATSURIがアヴァンチュール中目黒を歌った。
- キーワード
- アヴァンチュール中目黒