2025年9月3日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ

ぽかぽか
【元プロ野球選手・斎藤佑樹が激白!ハンカチ王子の苦悩と謎すぎる私生活】

出演者
澤部佑(ハライチ) 岩井勇気(ハライチ) ゴリ(ガレッジセール) 加藤大悟 勝野健 斎藤佑樹 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ハンカチ王子から実業家へ斎藤佑樹ビジネスは順調?フィーバー裏の苦悩投球チャレンジ

今週夏休みの神田愛花の代打MCは磯山さやか。今回はハンカチ王子から実業家へ斎藤佑樹華麗なる転身&高校時代の苦悩を初激白。夏休み中の神田愛花の様子を紹介。

キーワード
シカゴ・カブス斎藤佑樹神田愛花神田愛花 インスタグラム
ぽいぽいトーク

斎藤佑樹について観客から勝手なイメージを紹介。隠れて早口言葉を練習してるっぽいに◯と答えた。ポケットティッシュたくさん持っているっぽいに✕と答えた。リモコンは指定の位置が決まっているっぽいに✕と答えた。斎藤佑樹の勝手なイメージはハンカチ王子と呼ばれるの嫌だったっぽい。斎藤佑樹は◯と答えた。ハンカチ王子フィーバーでの苦悩は学校の登下校中にマスコミに囲まれ?ができない。

キーワード
スポーツニッポン

ハンカチ王子フィーバーでの苦悩は学校の登下校中にマスコミに囲まれ買い食いができない・校長先生から文化祭に参加しないでほしいと言われた。斎藤佑樹の勝手なイメージはピッチャー出身だからなんでも決断はやいっぽい。斎藤佑樹は◯と答えた。斎藤佑樹人生を左右する決断は高卒ではプロで通用しないと思い大学進学。

キーワード
時事通信社

斎藤佑樹人生を左右する決断は高卒ではプロで通用しないと思い大学進学・引退後人に頼らず生きるために起業。斎藤佑樹に対する岩井勇気の勝手なイメージは現役時代ハンカチで汗ぬぐってみっかなという先輩いたっぽい。斎藤佑樹は△と答えた。斎藤佑樹に対する磯山さやかの勝手なイメージは選手生活時ルーティンが多いっぽい。斎藤佑樹は✕と答えた。

キーワード
斎藤佑樹 野球場プロジェクト

斎藤佑樹に対する加藤大悟の勝手なイメージはファンから頂いた大量のハンカチを保管する部屋あるっぽい。斎藤佑樹は✕と答えた。斎藤佑樹に対する柳原可奈子の勝手なイメージは上毛かるた今でも言えるっぽい。斎藤佑樹は◯と答えた。

歌っているのは誰?カバーでドン!

3組のアーティストがカバーした名曲を誰が歌っているのかを予想。カバー曲はGReeeeN「キセキ」。正解は松崎しげる・加藤登紀子・May J.。

キーワード
GReeeeNMay J.キセキ加藤登紀子斎藤ハンカチ店松崎しげる
芸能人お宝鑑定 買った時より値段あがってるっぽい

ゲストの自宅に眠るお宝っぽいものが今いくらの価値があるのかプロが鑑定。斎藤佑樹のお宝は野球を始めた時の最初のグラブ。予想額は1万円で鑑定結果は50万円。

キーワード
丹羽健一高く売れるドットコム
ぶち抜けど真ん中!ピッチングチャレンジ

的のど真ん中めがけて投球。チャンスは3球。斎藤佑樹が挑戦し1球で成功。磯山さやかが挑戦し失敗。

プレッシャー書道KAKIJUN

小学校で習う漢字を正しい書き順で書け!岩井勇気が球の書き順に挑戦し成功。斎藤佑樹が断の書き順に挑戦。

キーワード
チョコボール<いちご>大修館書店新漢語林 第二版森永製菓
(番組宣伝)
今夜のラインナップ水

奇跡体験!アンビリバボー、ホンマでっか!?TV、最後の鑑定人の番組宣伝。  

有吉の夏休み 密着77時間 in Hawaii

有吉の夏休み 密着77時間 in Hawaiiの番組宣伝。

凍った悩みを60秒で瞬間回答!

「凍った悩みを60秒で瞬間回答!」の番組宣伝。

有吉の夏休み 密着77時間 in Hawaii

有吉の夏休み 密着77時間 in Hawaiiの番組宣伝。

ぽいぽいトーク
プレッシャー書道KAKIJUN

斎藤佑樹が断の書き順に挑戦し失敗。ゴリエが垂の書き順に挑戦し失敗。柳原可奈子が非の書き順に挑戦し成功。磯山さやかが曜の書き順に挑戦。

キーワード
大修館書店新漢語林 第二版

磯山さやかが曜の書き順に挑戦し成功。加藤大悟が善の書き順に挑戦し成功。

キーワード
チョコボール<いちご>大修館書店新漢語林 第二版森永製菓
牛肉ぴったんこチャレンジ

今回のお肉は赤身焼肉のカリスマ牛恋提供和牛リブロース。

キーワード
和牛リブロース焼肉酒場 牛恋
(生歌唱)
今年こそブレイク!?SHOW-WA MATSURIを応援一流アーティストを目指し知名度UPのための生歌唱

あすでSHOW-WAがデビュー2年目を迎える。

君の王子様

SHOW-WAが君の王子様を歌った。

キーワード
君の王子様
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.