- 出演者
- 西山喜久恵 松村未央 生田竜聖 阿部華也子 徳田聡一朗 上垣皓太朗
9位都内ホテル宿泊費高騰。年末年始は最大9連休という人もいる。JTBによると年末年始に国内旅行を計画している人の1人当たりの平均費用は4万3000円(過去最高)。要因は連休の日取りの良さに加えて宿泊費の高騰がある。東京ホテル会によるとコロナ禍前の2019年11月には1万1777円だった東京都内のホテルの平均客単価は今年11月2万48円となった。5年で約1.7倍になった。旅行で東京を訪れる人に人気なのは夜行バス。夜行バスを運行する会社が利用者およそ1800人にアンケートした結果「宿泊料金の高騰を理由に夜行バスを選択したことがある」は53.5%が「はい」だった。安さに加えて快適に旅ができるとして夜行バスが注目。シートは飛行機のビジネスクラスと同じ皮素材を使用。運賃は東京−大阪間で1万4400円〜。新幹線の片道運賃とほぼ同額。JR東京駅近くには出発前にVIPラウンジ(東京・八重洲)が利用できる。年末年始の予約は可能。
今週宮内庁は、秋篠宮家の長男・悠仁さまが茨城県にある国立の筑波大学生命環境学群に推薦入試で合格されたことを発表。戦後生まれの皇族の国立大学への進学は初。筑波大学は茨城・つくば市に本部を置く国立の総合大学。小学1年生の頃、トンボの標本を製作。去年11月、学術論文「赤坂御用地のトンボ相」を発表。今年8月には京都市で行われた国際昆虫学会議に出席。合格の知らせは側近を通じて両陛下や上皇ご夫妻にすぐに報告されたという。
東京ディズニーランドに入ると出迎えてくれるのが約15mのクリスマスツリー。今年は白いリルリンリンが初登場し大人気となっている。今年のディズニーランドの注目は、今年でファイナルのディズニー・クリスマス・ストーリーズ。今だけ特別の注目アトラクションはカントリーベア・シアターで、阿部華也子が5年ぶりに復活したクリスマス特別バージョンを見た。ホーンテッドマンションは、ナイトメアー・ビフォア・クリスマスをモチーフにした期間限定のショーになっている。グルメでは、クリスマス定番デザートにチョコペンなどで自由にデコレーションができるセットが人気。阿部華也子もデコレーションに挑戦し、2種類のチョコの味が楽しめるし飾りのザクザク食感がいいなどとコメントした。園内では、ミッキーとミニーのオーナメントカードを配っている。
東京ディズニーシーでもクリスマス限定ショーが盛り上がっている。ディズニー・クリスマス・グリーティングは、サンタとともにディズニーシーでしか会えないダッフィーなどがクリスマスコスチュームで登場する。ニューヨークエリアでは、クリスマスソングの演奏を披露してくれるサプライズが行われている。このクリスマスイベントに音楽隊が登場するのは今年初めて。お客さんと会話をしながらクリスマスソングを披露してくれる音楽隊もいる。ポーチとぬいぐるみチャームを組み合わせ、バッグやクリスマスオーナメントとして飾ることができる人気グッズを紹介した。阿部華也子は、ツリーをバックに記念撮影を行った。ディズニー・クリスマスは、今月25日まで開催中。
自民党、公明党、国民民主党3党の税制調査会の幹部が協議し、与党側は所得税が課される「年収103万円の壁」を123万円に引き上げる案を提示。開始時期は来年からとしている。これに対して178万円を求めている国民民主党側は「自分たちが考えているレベルとはかなり相違がある」と主張し、合意には至らなかった。3党は来週火曜日をめどに引き続き協議を行うとしている。
政治資金規正法の再改正について。自民党が国会に提出した法案では議員に支給され使い道を公表する必要がない政策活動費を廃止するとしているが、外交上の秘密に関わる場合などは支出先の氏名などを収支報告書に記載しなくてもよい「公開方法工夫支出」を新たに設けるとしていて、野党側が厳しく批判していた。関係者によると、自民党は修正案の原案を野党側に提示し、この中で「公開方法工夫支出」について再来年1月までに検討する形で結論を先送りするとした。自民党は来週、党内で議論し、国会での採決を行いたい考えだが、野党側と折り合えるかは見通せない状況。
秋篠宮家の長男・悠仁さまは筑波大学に合格し、「生命環境学群」の「生物学類」へ進学されることが決まっている。側近トップはきのうの定例会見で、合格の知らせは側近を通じて天皇皇后両陛下や上皇ご夫妻にすぐに報告したと明らかにした。悠仁さまはおととい、高校最後の期末試験を終えていて、今後大学から情報提供を受けながら入学手続きを進められる。報告を受けた両陛下と愛子さまは秋篠宮ご一家にお祝いの気持ちを伝えられたという。
アサド政権が崩壊したシリアで反政府勢力の一部の政治組織のトップがFNNの単独インタビューに応じ、復興には20年かかるとしたうえで、日本に技術支援などを求めた。国際的に承認されている政治組織・シリア国民連合・ハディバハラ議長は13日、「樹立する政府は独裁的なアサド政権とは違い、対話を重視し民主主義に基づくべき」と強調。バハラ議長はシリア経済を立て直すため、経済制裁の解除を米国などに要請したとしているが、各国が暫定政府の動きを確認しているため、解除まで2、3ヵ月かかるとの見通しを示した。
JR東日本は、来年3月15日のダイヤ改正で京葉線の夕方〜夜の時間帯に走る下りの各駅停車の一部を快速に変更する。さらに、一部区間で夜に走る快速の本数を増やし、通勤通学などの利便性の向上を図る。千葉県・熊谷俊人知事は「快速の一部復活など対応していただき大変感謝している」とコメント。京葉線をめぐっては、今年3月に快速の本数が減って沿線の自治体などから反発を受け、半年で一部の快速を復活させる異例のダイヤ変更を行っていた。
関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 甲府(山梨)
めざましじゃんけん、白岩瑠姫らJO1の3人はパーを出した。今週は「佐賀県白石町黒毛和牛ほか詰め合わせ」を20名にプレゼント。
サンリオ本社にはハローキティなどの人気キャラクターたちが壁や机、会議室の中にまで描かれている。サンリオ本社でのお目当てはJO1のメンバーとサンリオが共同開発したキャラクター「JOCHUM」。上垣アナがオリジナルキャラクターを考える。参考のためにJO1が描いたJOCHUMのラフ画を見せてもらった。どんなキャラクターが出来上がるのか、上垣アナが全力実況。完成したのはお天気予報のキャラクター・ふうさん。
JR東日本は10日、交通系ICサービス「Suica」の機能をより強化していくと発表。大きな変化となるのが「ウォークスルー改札」。現在は電車を利用するためにSuicaを改札にタッチしているが、タッチせずに改札を通過できる機能を追加。最終的に改札機なしで電車の乗り降りを可能にすることなどの実用化を今後10年以内に目指す。Suicaを使った決済にも変化がある。2026年秋にはモバイルSuicaに「コード決済機能」を追加。現在のSuicaにチャージできる上限金額2万円を超える買い物も可能になる。さらに、家族や友人同士で電子マネーを送金したり受け取ることもできるようになる。2028年度にはSuicaや「えきねっと」などの機能を集約させたアプリを導入するという。
歌謡祭の名場面をインタビューも含めてお届けする。豪華コラボ揃い。なにわ男子の大橋和也とJAEJOONGが「粉雪」を歌うなど豪華コラボ揃いだった。大橋さんは、ドキドキしていてはちきれそうだとインタビューで語った。
歌謡祭第2夜を一挙見せする。King&PrinceがWOW、GENERATIONS がエンドレス・ジャーニー、INIがLOUD、なにわ男子がコイスルヒカリ、LE SSERAFIMがCRAZY -Japanese ver.-、平手友梨奈がALL I WANT、aikoが相思相愛、THE ALFEEがメリーアン、羊文学がBurning、GEMNがファタール、RIIZEがLucky、幾田りらがハミング、FRUITS ZIPPERがNEW KAWAII、宝鐘マリンがパイパイ仮面でどうかしらん?、宮本浩次とSUPER BEAVERの渋谷龍太が今宵の月のように、SUPER BEAVERが小さな革命、高畑充希×ソニン×LiLiCoがパイの中は?What’s Inside、城田優が抑えがたい欲望、生田絵梨花が夢やぶれてなど。
- キーワード
- 2024FNS歌謡祭aikoALL I WANTBurningChevonCircus FunkCircus Funk(feat.Chevon)CRAZY -Japanese ver.-FRUITS ZIPPERGEMNGENERATIONS from EXILE TRIBEINIKing & PrinceLE SSERAFIMLiLiCoLOUDLuckyNEW KAWAIIRIIZESixTONESSUPER BEAVERTHE ALFEETHE BALLERSTikTokWOWYOASOBI【推しの子】なにわ男子ウェイトレスエンドレス・ジャーニーコイスルヒカリソニンダンス・オブ・ヴァンパイアハミングパイの中は?What’s Insideパイパイ仮面でどうかしらん?ファタールメリーアンレ・ミゼラブル今宵の月のように城田優夢やぶれて始めよう Opening Up宝鐘マリン宮本浩次小さな革命平手友梨奈抑えがたい欲望札幌市(北海道)生田絵梨花相思相愛相葉雅紀羊文学高畑充希
幾田りらがめざましじゃんけんを行った。今週は「佐賀県白石町黒毛和牛ほか詰め合わせ」を20名様にプレゼント。
- キーワード
- 佐賀県白石町黒毛和牛ほか詰め合わせ
東京・台場から中継で東京の週間天気予報を伝えた。
- キーワード
- 台場(東京)
「土曜はナニする!?」の番組宣伝。