- 出演者
- 伊藤利尋 藤井弘輝 井上清華 林佑香 原田葵
オープニング映像。
きのうは穏やかな秋晴れとなり、都心の最高気温は11月上旬並みの17.9℃だった。きょうの予想最高気温は10月下旬並みの21℃。あすは今季最強寒波で夜寒くなる。
「首都高でスポーツカー炎上」などのニュースのラインナップを伝えた。
「侍J 韓国と引き分け」などスポーツのラインナップを伝えた。
「国宝 吉沢亮初の連続受賞」などのエンタメラインナップを伝えた。
今日の占いの結果を伝えた。
きのう午前10時半ごろ、東京・港区赤坂にあるビルの地下1階で女性(40代)が男に腹部と手を切りつけられ重傷を負った。男は犯行後、自転車で青山方面に逃走。女性は歌手としてライブに出演するため1人で訪問、鍵が開くのを待っていたところを襲われた。女性は男について「面識はない」と話している。男の特徴を紹介。警視庁は殺人未遂事件として男の行方を追っている。
きのう午前7時半ごろ、秋田市の住宅街で車の前に突然クマが現れた。また、秋田県能代市では、きのう「イオン能代店」にクマ1頭が入り込み、およそ2時間半居座った。その後、県の担当者が麻酔吹き矢を使って捕獲し駆除した。鹿角市ではきのう午後3時半ごろ、田んぼの中に高齢女性が倒れているのが見つかり、死亡が確認された。女性の頭や顔などには動物に引っかかれたような傷が複数あり、警察はクマに襲われた可能性があるとみて身元や死因について調べている。福島県磐梯町ではきのう朝、電気柵を撤去していた80代の男性がクマに襲われ、頭や足などにけがをした。
中国外務省は14日夜、SNSで中国国民に対し、日本への渡航を当面控えるよう厳重な注意喚起を行った。高市首相の台湾有事をめぐる発言への対抗措置とみられている。さらに、中国教育省は16日、「中国人に対する犯罪が多発発生している」と主張し「安全リスクが高まっている」などとして、日本への留学計画を慎重に検討するよう呼びかけてた。在日中国人留学生に対しても治安状況に留意するよう注意喚起をしている。また、日本の民間団体「言論NPO」と中国が毎年実施している「日中共同世論調査」が17日に発表される予定だったが、中国側の要請で延期された。当初は4日に発表される予定だったもので、2回目の延期になる。
店内に入ってきた複数の人物、次の瞬間ハンマーのようなもので商品ケースを叩き始めた。先週金曜日午前1時半ごろ、熊本市中央区にあるポケモンカードの無人販売店に侵入し、店内にあったカード1箱(およそ15万3000円相当)を盗んだ疑いで15歳の男子高校生や19歳の男らあわせて5人が逮捕された。警察は5人の認否を明らかにしていないが、店によると、商品ケースといった設備などをあわせると被害額は250万円にのぼるという。
IT大手「MIXI」の子会社「チャリ・ロト」について、東京国税局は、およそ8億円の所得隠しを指摘し、重加算税を含む法人税およそ2億円を追徴課税した。「チャリ・ロト」は、2018年2月から去年10月にかけて当時の社長ら2人が10社以上の取引先からリベートとして総額およそ10億円を受け取っていた。「チャリ・ロト」は、修正申告と納税を済ませているという。「MIXI」は去年12月、調査報告書を公開し、「再発防止策を策定し信頼回復に努める」とコメントしている。
おととい午後6時ごろ、川崎市幸区に食料品店で「男がナイフを夫につきつけ、レジを開けさせようとしている」と店主の妻から110番通報があった。男は、現金およそ5万円とたばこ10個を奪い逃走した。被害にあった80歳の店主にけがはなかった。男は、40代~50代とみられ、事件当時黒いサングラスに白いマスク、白と灰色のジャンパーを着用していたといい、警察が行方を追っている。
今月3日、大阪府柏原市の西名阪自動車道で炎上した車から50~60代と見られる男性の遺体が見つかった事件。車に放火した疑いで逮捕、送検された浜田達也容疑者がこれまでに「知人男性を刃物で刺して殺した」「刃物は捨てた」という趣旨の話をしていたことが捜査関係者への取材でわかった。警察は、浜田容疑者と死亡した男性の間に何らかのトラブルがあったといて殺人容疑なども視野に捜査している。
おととい午前5時半すぎ静岡県富士市で、JR東海道線の踏切に車が進入し列車と衝突した。この事故で車を運転していた男性が軽いけがをしたが、列車に乗っていた乗客およそ70人と運転士にけがはなかった。警察によると、当時遮断器は下りた状態で、何らかの原因で車が踏切の中へと入ってしまったとみられている。
偽の刻印が入った金の延べ棒あわせて38キロを正規品と偽って買い取り業者に売却し、およそ6億円をだまし取るなどした疑いで中国籍の楊暁東容疑者ら8人が逮捕された事件。楊容疑者らは、これまでにあわせて95億円分を売りさばき、得た金の一部を暗号資産に替えていることから、警視庁はマネーロンダリング目的の可能性もあるとみて調べている。金の延べ棒の大半は密輸されたものとみられ、楊容疑者らは消費税を上乗せして売却し利益を得ていた。
拉致問題を担当する木原官房長官はおととい、横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されてから48年になるのにあわせ新潟市を訪れ、めぐみさんが拉致されたとみられる中学校~海岸までの道を視察した。木原官房長官は、「一日も早い全ての拉致被害者の救出に向けて全力で臨んでいきたい」などとコメントした。
関東の気象情報を伝えた。
バドミントンの熊本マスターズジャパン、パリ五輪代表の奈良岡功大選手と西本拳太選手の決勝はフルゲームの激闘となった。第1ゲーム、奈良岡選手は左右への揺さぶりから逆をついたスマッシュで得点を量産し、10点差つけてゲームを奪う。しかし、第2ゲームは、西本選手が粘りのプレーで勢いにのり、11点差をつけて奪い返す。最終ゲームもお互い譲らない攻防の末、奈良岡選手が激闘を制し、この大会初優勝を果たした。
来年行われるミラノ・コルティナ五輪の選考に関わるスピードスケートW杯が開幕。女子1500mに世界記録保持者の高木美帆選手が出場した。最初の700mを全体2位で通過とリズムのいい滑りをみせるが、終盤のびにかけ、 本命種目で5位に終わった。
女子500mでは、昨シーズンW杯2勝の吉田雪乃選手が好スタートをきると、日本人女子史上3人目の36秒台をマークし、自己新記録で3位に入った。
