2025年2月11日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京

ゆうがたサテライト
【国民民主党大会開催】

出演者
角谷暁子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
国民民主党 参院選へ党大会

国民民主党は今日、都内で党大会を開き、今年夏の参議院選挙を見据えた来年度の活動方針を採択した。来年度の活動方針では「手取りを増やす」ことを最重要の政治課題と位置付け、夏の参院選でさらなる党勢拡大を目指す考えを強調し、「年収103万円の壁」の引き上げのほか、ガソリン代や電気代の値下げなど「手取りを増やす」ための「政策の実現に全力で取り組む」と明記し、政策本位で協力できる政党とは与野党を問わず連携していく姿勢を改めて示した。

キーワード
公明党参議院議員選挙古川元久国民民主党墨田区(東京)自由民主党
パラスポーツの魅力を体験

パラスポーツの魅力を知ってもらおうと、誰もが参加できる障がい者スポーツのイベント「チャレスポ!TOKYO」が開かれ、参加した人たちが普段触れる機会が少ない競技を楽しんだ。パリパラリンピックのメダリストも登場した。車いすテニスでは女子ダブルスの金メダリスト田中愛美選手が参加者と競技を体験し、声をかけながら協議の楽しさを伝えた。今年は、4年に一度開かれる耳に障がいのある人たちのオリンピック「デフリンピック」が日本で初めて開かれることもあり、障がい者スポーツの盛り上がりが期待される。主催した東京都などは障がいがある人もない人もパラスポーツを一緒に楽しんで欲しいとしている。

キーワード
チャレスポ!TOKYOパリパラリンピック東京2025デフリンピック東京都渋谷区(東京)田中愛美
AIアクションサミット開幕

AI=人口知能の発展に向けた国際的な枠組み作りを目指す「AIアクションサミット」が10日、フランスパリで始まった。AIをめぐっては、中国の「ディープシーク」が低コストでの開発に成功したとされ、AIの国際ガバナンスをめぐる米中の主導権争いが過熱する中、フランスとEUはサミットを機に存在感を高めたい考え。

キーワード
AIアクションサミットDeepSeekパリ(フランス)中国欧州連合
紙ストロー「ばかげている」

トランプ大統領は先週Xに、「バイデン氏が推進した馬鹿げた紙のストローを終わらせるために大統領令に署名する」などと投稿していた。アメリカ国内では脱プラスチックの取り組みが広がっていたが、トランプ氏は「環境への影響も問題ない」との見方を示した。

キーワード
アメリカジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプドナルド・ジョン・トランプ X
経済情報

経済情報を伝えた。

気象情報

関東の気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.