2023年7月22日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ

ウェークアップ
要警戒!相次ぐ「熱中症」「水の事故」命を守る対策に迫る

出演者
山本隆弥 蓬莱大介 中谷しのぶ 野村修也 足立夏保 森内浩幸 
(オープニング)
魅了 見ごろ迎えたひまわり

兵庫・佐用町のひまわり畑から中継。番組の後半では地元の方々がひまわりにかける情熱を伝える。

キーワード
ひまわり佐用町(兵庫)
(ニュース)
危険 命を守る対策を取材

今週も危険な暑さとなった日本列島。埼玉・埼玉慈恵病院では3人の男性が救急搬送され熱中症と診断された。兵庫医科大学・服部益治は深部体温を下げるためには手のひらを冷やすことで深部温度を下げることができるという。にしみたか学園三鷹市立第二中学校では深部温度の上昇を検知、蓄冷剤で手のひらを冷やす取り組むを行う。開発元・バイオデータバンクでは温度センサーと体の表面から出る熱の動きから深部温度を算出する。

キーワード
にしみたか学園三鷹市立第二中学校サウジアラビアバイオデータバンクフランス三鷹市(東京)京都市(京都)埼玉慈恵病院大阪市(大阪)東京オリンピック熊谷市(埼玉)熱中症
備え 命を守る水の安全講習

今週は中国・四国・近畿・東海・北陸地方の梅雨明けが発表された。奈良市・奈良YMCAでは水の安全講習が開催、浮き身の姿勢を学んだ。きのうは福岡・宮若市で川遊びをしていた小学6年の女子児童3人が溺れ死亡した。溺れた際に助けを求める製品を開発したYOSIXでは筒状の製品の蓋を外すと防災アラームが鳴り風船が膨らむ。

キーワード
YOSIX出雲市(島根)奈良YMCA奈良市(奈良)宮若市岐阜市役所岐阜県公式ホームページ
注意 全国相次ぐ水難事故/確認 川で遊ぶ際の注意点

きのうは三重・津市では14歳の男子中学生が高波にさらわれ死亡、福岡・宮若市では川遊びをしていた女児3人が死亡した。川で避けるべき場所として水があたっているコンクリート、渦を巻いている所を紹介。子どもの水辺サポートセンターでは過去の水難事故の事例を確認することができる。

キーワード
子どもの水辺サポートセンター宮若市(福岡)河川財団津(三重)
急務 食糧危機の恐れ 問われる対策

岸田首相は今週、サウジアラビアなど中東3カ国を歴訪した。日本のガソリン価格が9週連続値上がりするなど、原油の安定確保は急務だ。その上、ウクライナ産穀物の流通量減少で世界的な価格高騰の恐れもある。政府による食糧危機管理が急がれている。

キーワード
アラブ首長国連邦サウジアラビアドーハ(カタール)岸田文雄
波紋 日本の穀物価格にも影響か

野村農水相は「供給量に直ちに支障が生じる状況にはない」としている。日本の小麦価格は政府が毎年4月・10月に決定している。ロシアの輸出合意停止に加え、世界では干ばつが起きていて、ウクライナではダムが決壊した。アメリカ農務省は小麦需給の見通しを修正する可能性があり、日本の小麦価格の上昇につながるのではないかという。

キーワード
ウクライナ小麦資源・食糧問題研究所農務省野村哲郎
(特集)
夏休み 自由研究「生成AI」がお手伝い

ベネッセコーポレーションが夏休みの自由研究を手助けしてくれる生成AIを公開。教育現場での生成AIの取り扱いについて文部科学省は今月、全国の教育委員会などにガイドラインを通知した。ガイドラインには生成AIの性質や基本的な考え方、学校内外での活用の注意点が盛り込まれている。

キーワード
ChatGPTさいたま市(埼玉)ジェネレーティブAIベネッセコーポレーション文部科学省東京大学自由研究お助けAI
発展 生成AIで業務効率化

モンスターストライクなどを提供しているmixiは、「Chat GPT Plus」月額利用料の補助制度を導入し生成AIの利用を促進している。社内での効果的な活用も見られるようになった。コストの削減につながる可能性もあるという。江戸川区役所では、業務の効率化を推進するために23区で初となるChatGPTを活用したシステムを導入するという。文章のようやくや情報の整理など、事務の補助的な活用を想定しているとのこと。草津温泉観光協会の観光動画はAIによって作られている。

キーワード
Chat GPT PlusChatGPTMIXIジェネレーティブAIモンスターストライク江戸川区役所草津温泉観光協会
課題 AIで偽の動画作成…印象操作も

AIによる偽動画が問題になっている。共和党全国委員会が制作した動画だ。表現されているのはバイデン大統領の再選の世界だ。治安が悪化したアメリカがリアルに作られている。実在しない映像や音声はディープフェイクと呼ばれる。

キーワード
ジョー・バイデンディープフェイク共和党全国委員会
国連 軍事目的のAI利用に危機感

国連の安保理は、初めてAIをテーマにした会合を開いた。テロリストなどがAIを悪意を持って使用すれば、ダメージを引き起こすおそれがあるという。人間の判断を一切介さずに敵を攻撃するAI兵器の使用を禁止するため、2026年までに法的拘束力のある規制を設けることを各国に呼びかけている。東京大学の松尾教授あh、医療、金融、製造の巨大産業にAIがしっかり貢献して産業の付加価値を上げたり、コストを削減することにしっかり使われることが望ましいという。インフラ投資として国が支援することも重要だ。

キーワード
アントニオ・グテーレスジェネレーティブAIニューヨーク(アメリカ)国際連合安全保障理事会東京大学
新技術 生成AI暮らしに変化は/課題 「誤情報」拡散の恐れも…

生成AIを利用すれば医療の現場で、一人の医師が見られる患者の数を増やせる可能性がある。生活に欠かせないものになりつつある。アナログでの調べ方も併用すべきだ。生成物に虚偽が含まれている可能性があるという。学生が狡い使い方をする可能性もある。

キーワード
ジェネレーティブAI
バイデン大統領 IT 7社と「生成AI」合意

アメリカのバイデン大統領とIT7社の幹部が会談。「生成AI」について安全性を確保することで合意した。各社は映像や画像などのコンテンツがAIで作成された場合、利用者がわかるように透かしを表示するシステムの開発を行うという。

キーワード
ジェネレーティブAIジョー・バイデンワシントン(アメリカ)

自主規制にまかせる方向に動いている。難しい問題は残っていないと野村さんがいう。自民党の中堅若手が政府の後押しをするカタチで、アルトマンCEOが岸田首相と面会している。どう使えば日本のためになるのか、議論が必要だ。

キーワード
サム・アルトマンジェネレーティブAIジョー・バイデンワシントン(アメリカ)岸田文雄
蓬莱さんのお天気!
中継 夏の風物詩…ひまわり39万本

兵庫・佐用町からの中継。約39万本のひまわりが咲き誇っている。南光ひまわり祭りが開催されていて連休では1日に4000人が訪れた。ひまわりは休耕田を利用して栽培が開始された。2009年には台風9号による豪雨で畑の一部が冠水した。乗り越え、東京ドーム3.6分の畑になっていて迷路や地元の高校生が作ったひまわりアートが楽しませる。ひまわりの花言葉は情熱である。足立さんは名物のひまわりアイスクリームを試食し冷たくて美味しいなどコメントした。

キーワード
ひまわりひまわりアイスクリームひまわり娘伊藤咲子佐用町(兵庫)南光ひまわり祭り台風9号大阪府姫路城姫路市(兵庫)東京ドーム
気象情報

全国の天気予報を伝えた。

(ニュース)
注目 東海道新幹線チャイム変更

東海道新幹線で流れるチャイムはTOKIOのAMBITIOUS JAPAN!が使用されてきたが昨日からUAの会いにいこうに変更された。JR東海はチャイムを変えることで会いにいこうという気持ちを後押ししているという。山崎さんは車内で聞いたなどと話した。

キーワード
AMBITIOUS JAPAN!TOKIOUA会いにいこう品川駅東海旅客鉄道東海道新幹線
(エンディング)
次回予告

ウェークアップの番組宣伝。”処理水”海洋放出に反発。日本の水産物全量検査。

キーワード
福島第一原子力発電所

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.