2024年5月24日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京

ガイアの夜明け
【空からニッポンを拓く!〜異色のエアライン大作戦〜】

出演者
松下奈緒 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

空からニッポンを拓く!
異色のエアラインが誕生!安い・うまい・広い…ナゼ?

エアージャパン機が成田国際空港に到着。エアージャパンは、2月に初運行。成田−バンコクは片道1万7000円。シートはエコノミーのみ、一般的なLCCより幅広。サービスと価格を両立した“第3のエアライン”となっている。空で日本の魅力をアピールし、観光客を地方に送り込もうとしている。ANAの地方再生請負人が、外国人観光客の流れを変えている。

キーワード
ふわとろ卵の炭火焼親子丼エアージャパン全日本空輸寿司ものがたり成田国際空港
”LCCのカリスマ”挫折と栄光 若者たちと挑む新ビジネス

プライベートジェットも身近になっている。今までにない旅の提案。第3のエアラインが今あつい。

配信情報

TVerで配信中。

キーワード
TVer
“空飛ぶ物産館”舞台裏に密着!

2023年、東京藝術大学で日本の伝統楽器を使った演奏の収録が行われエアージャパン・峯口秀喜社長が見守った。初フライトに向け搭乗の際に流す曲を収録した。エアージャパンは、ANAグループでアジア路線の一部を運行、ANA成田スカイセンター内にある。峯口社長に新たなエアラインを作ることが科せられた。峯口社長は元整備士でANA送検で地方活性化事業を担当。北海道白糠町をサポートし、ふるさと納税の寄付金額が全国トップクラスになった。ANAの地方再生請負人とも言われている。日本の空を、異色のエアラインが飛び始めた。格安が売りのLCC、高い品質のフルサービスキャリアではない“第3の道”には、地方へ来日客を呼び込みたいという狙いがあった。

キーワード
ANA成田スカイセンターふるさと納税エアージャパン全日本空輸成田国際空港東京藝術大学白糠町(北海道)
”第3のエアライン”が狙うのは?

新潟・津南町は日本宇湯数の豪雪地帯。エアージャパン・峯口秀喜社長が、津南町・桑原悠町長を訪ね訪日客誘致について相談した。新幹線の最寄り駅・越後湯沢駅は、東京から最短70分。津南町は越後湯沢駅から車で1時間、観光客はあまり足を延ばさない。峯口社長は津南町雪下にんじん堀り競走に目を付けた。エアージャパンの客室乗務員が河岸段丘で動画を撮影。峯口社長は、タイ・バンコクの日本大使公邸を訪ねた。エアージャパンは最初の路線をタイ・バンコクに決定。登壇するやいなや真っ先に津南町を紹介した。

キーワード
エアージャパンバンコク(タイ)東京駅津南町津南町(新潟)越後湯沢駅雪下にんじん掘り競争

エアージャパン・峯口秀喜社長は埼玉・川越市を訪ね観光事業者と対面。コロナ渦を経て、川越には多くの訪日客が訪れている。しかし、夕方は人が減少。理由は日帰り。峯口社長は宿泊の作戦を検討。成田国際空港でエアージャパン社員はエアージャパン機を使いサービスを検証。機内サービスでは客が自分の端末でWi−Fiに接続。端末で機内販売の注文や動画の視聴をする。そのWi−Fiに問題が生じた。

キーワード
エアージャパン全日本空輸川越市川越市(埼玉)成田国際空港

成田国際空港でエアージャパンの成田−バンコクが初運航。エアージャパン・峯口秀喜社長が見届けた。東京・新宿ではバスツアーが企画された。参加者は日本在住のタイ人約20人。埼玉・川越市で舟遊、グルメを楽しんだ。桜の撮影スポットもある。次に向かたのは雪のある新潟・津南町。ニューグリーンピア津南に宿泊。ツアーは、川越と津南を巡る。峯口社長は、日帰りが多いことに目を付け、旅行者を津南に送り込もうと考えた。津南では名物・スカイランタンを飛ばし花火を打ち上げた。翌日、ツアー一行は雪下にんじん掘り競争に参加。客が撮影した動画をタイで見た人が観光に来ることがツアーの目的。成田国際空港では、バンコク・ソウルに次ぐ3路線目・成田−シンガポールが就航。エアージャパンは今後、アジア各国へ順次路線を拡大する計画。

キーワード
ニューグリーンピア津南川越市(埼玉)新宿(東京)津南町(新潟)玉力製菓関越自動車道雪下にんじん掘り競争
夢のジェットが誰でも!?

山梨・清里に移住したスカイマーク元社長・西久保愼一さんは会社を急成長させた。しかしライバル会社が相次いで市場に参入すると業績が悪化。スカイマークは経営破綻し西久保さんは表舞台から姿を消した。しかし、航空業界に復帰。西久保さんは、東京・新宿でパイロットたちを訪ねた。かつてカリスマ経営者ともてはやされた男性は、挫折を経て表舞台から姿を消した。しかし、再び業界に舞い戻った。日本の空に復活をかける男性の新たな挑戦を追った。

キーワード
スカイマーク新宿(東京)清里(山梨)
”格安のカリスマ”が描く先…

スカイマーク元社長・西久保愼一さんがマイクロジェット社長・高橋良さんを訪ねた。高橋さんは航空大学校卒。パイロットではなく企業した。西久保さんは会長としてサポート。プライベートジェットを国内でチャーター輸送する事業を行っている。マイクロジェットには2023年に事業許可が出た。乗客4人の小型ジェットを使用し好きな時に利用できる。小型ジェットチャータービジネスは日本ではまだ馴染みがない。マイクロジェットは新たな市場の開拓を狙っている。2023年10月、鳥取砂丘コナン空港でマクロジェットにとって許可取得後、初のフライト。マイクロジェットは鳥取県・平井伸治知事を招待。訪日客を運ぶツアーを企画し、鳥取県を足掛かりとした。高橋さんが小型ジェットを操縦。高橋さんは五本最大の民間医療法人・徳洲会を訪ね営業。5月、羽田空港でマイクロジェットに新たな展開。横浜市の食品関係の社長・瀧澤潤さんが利用。羽田から福岡の移動にマイクロジェットを選んだ。空港内の手続きを省くことができる。那覇空港で西久保さんがジェット機を操縦し南大東島で向かった。鍾乳洞などの洞窟を巡った。

キーワード
マイクロジェット千代田区(東京)南大東島徳洲会東京国際空港航空大学校航空局那覇空港鳥取空港

マイクロジェット会長・西久保愼一さんはパイロットたちとプライベートジェットの会社を設立。自らの操縦で南大東島へ旅行代理店を連れて視察。南大東島には定期便がなく、プライベートジェットを使うと移動が便利になる。西久保さんは新たな航空ビジネスを開拓。空から日本を開く取り組みで新たな市場を作り出そうと奮闘する人たちがいる。その姿は次の時代への道しるべとなる。

キーワード
マイクロジェット南大東島
(エンディング)
次回予告

ガイアの夜明けの番組宣伝。

配信情報

テレ東BIZで配信中。

キーワード
テレ東BIZ
(番組宣伝)
ワールドビジネスサテライト

「ワールドビジネスサテライト」の番組宣伝。「日産下請け問題 その裏側は」。

キーワード
日産自動車

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.