2023年12月8日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ

クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?
小学5年より賢い?今夜賞金1000万!!最強知識人が集結SP宇宙飛行士・野口聡一

出演者
佐藤隆太 劇団ひとり 野口聡一 蓬莱大介 成田悠輔 山崎怜奈 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

年に一度の1000万円SP
ミヤネ屋の気象予報士 蓬莱大介(41) あなたは小学5年生より賢いの?

気象予報士・蓬莱大介が小学生のクイズに挑戦。第1問「義務教育 どっちの義務?」。「A・保護者の義務」と答えて正解。

キーワード
hulu南野森情報ライブ ミヤネ屋早稲田大学

第2問「百葉箱 設置する時の条件で正しいのは?」。ルーレットの救済を使って「B・扉が北向き」と答えて正解。

キーワード
草場実

第3問「都道府県しりとり 形を見て答えなさい」。「みやざき、きょうと、とっとり」と答えて正解。

キーワード
hulu京都府宮崎県徳島県情報ライブ ミヤネ屋早稲田大学鳥取県

第4問「空の部首は?」。「B・あなかんむり」と答えて正解。第5問目は指名カンニングの救済を使って突破。

キーワード
佐々木文彦

第6問「体育館の壁に設置してあるこの用具の名前は?」。「C・ろくぼく」と答えて正解。

キーワード
大久保英哲岩田靖

第7問「正しい漢字は? ひを見るよりも明らか」。

キーワード
佐々木文彦

気象予報士・蓬莱大介が小学生のクイズに挑戦。第7問「正しい漢字は? ひを見るよりも明らか」。全員オープンの救済を使って「B・火」と答えて正解。

キーワード
佐々木文彦情報ライブ ミヤネ屋早稲田大学

第8問「今年7月、国連の発表 (?)に入るのは?」。「C・沸騰」と答えて正解。

キーワード
アントニオ・グテーレス国際連合情報ライブ ミヤネ屋肱岡靖明

第9問「47都道府県 現在の原形ができたのは1888年 当時人口が日本一だったのは?」。

キーワード
大阪府新潟県新選大日本地図東京都阿部恒久

気象予報士・蓬莱大介が小学生のクイズに挑戦。第9問「47都道府県 現在の原形ができたのは1888年 当時人口が日本一だったのは?」。「A・東京」と答えて不正解。正解は「C・新潟」。稲作に適した地形と気候により食料を多く生産できたため人が集まった。

キーワード
兵庫県大阪府宮根誠司情報ライブ ミヤネ屋新潟県新選大日本地図日本帝国民籍戸口表早稲田大学東京都神奈川県阿部恒久
宇宙飛行士 野口聡一(58) あなたは小学5年生より賢いの?

宇宙飛行士・野口聡一が小学生のクイズに挑戦。クイズに入る前に野口が助っ人小学生たちにクイズを出題。問題「月の水はどこにある?」。正解は「A・地球と同じように北極や南極に氷がある」。助っ人小学生全員が正解した。

キーワード
Soichi Noguchi, Ph.D.アメリカ航空宇宙局アルテミス計画国際宇宙ステーション宇宙航空研究開発機構東京大学

第1問「新月から満月になるまで何日かかる?」。「A・約15日」と答えて正解。

キーワード
国立天文台

第2問「今流れている曲の通称は?」。「B・こいぬ」と答えて正解。

キーワード
フレデリック・ショパン仲道祐子

第3問「雨 2画目はどっち?」。ルーレットの救済を使って「A」と答えて正解。

キーワード
佐々木文彦

第4問「顕微鏡 取り付ける順番が先なのは?」。指名カンニングの救済を使って「A・接眼レンズ」と答えて正解。

第5問は一問一答タイムトライアル。制限時間1分以内に5問正解でクリア。残り29秒71でクリアした。

キーワード
カブトガニナスカの地上絵北条政子源頼朝調理用語辞典長沼毅静岡県

第6問「せんもん家 漢字で書いたとき正しいのは?」。

キーワード
土居文人

宇宙飛行士・野口聡一が小学生のクイズに挑戦。第6問「せんもん家 漢字で書いたとき正しいのは?」。全員オープンの救済を使って「C・専門」と答えて正解。

キーワード
Soichi Noguchi, Ph.D.アメリカ航空宇宙局土居文人宇宙戦艦ヤマト東京大学

第7問「0は偶数に分類される Yes?No?」。「Yes」と答えて正解。

1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.