- 出演者
- 佐藤隆太 劇団ひとり
オープニング映像。
「みじかい」の正しい送り仮名は?正解はA。続いてはトマトの花の色は?正解はCの黄色。その他に歩行者用信号や慣用句の問題などが出題された。鉄棒運動の呼び名の問題でルーレットで助っ人小学生を使うことにした。続いてゾウの鼻について。ゾウの鼻は骨が通っていない。
続いての問題は全国の小中学校で普及率約90%のものは?救済を使って正解した。続いては水に入ったペットボトル上下に穴を開けると水の勢いは?
水に入ったペットボトル上下に穴を開けると水の勢いは?正解はAで不正解となった。
続いての挑戦者は羽鳥慎一と武田真一。最初の問題は仰げば尊しから。?に入るひらがなは?
- キーワード
- クローズアップ現代+
仰げば尊しから出題。?に入るひらがなは?正解はAうだった。続いての問題は世界遺産の城は?正解は姫路城。その他に国語の問題や社会科の問題などが出題された。
続いては一問一答のタイムトライアルに挑戦。制限時間1分以内で5問正解でクリアとなり、失敗すると救済を1つ失う。
制限時間1分以内で5問正解でクリアとなり、失敗すると救済を1つ失う。失敗して失い、小学生の救済を全て使い切ってしまった。続いての問題は実際にある国旗は?正しい漢字は?などの問題が出題された。
8問目は。まんをじしての正しい漢字は?正解はA満を持して。続いての問題はミャクミャクにはしっぽがある。正解はYES。10問目はお盆に乗せた風船。お盆から手を離すと?正解はBほぼ同時に落ちる。2人は最終問題に進むこととなった。
- キーワード
- ミャクミャク
最終問題は理科の問題から。野菜に分類されるものをすべて選びなさい。
野菜に分類されるものをすべて選びなさい。2人はクリは果物、スイカは野菜など話し合って予想をした。2人は順調に正解しラストはアボカドのみとなった。
2人は全問正解し1000万円獲得となった。野菜は畑などで作られ約1年位内に作られるもので果物は木などに実り約2年以上かけて栽培されるものである。
伊沢と田村ペアは5問を突破し後半戦となった。6問目はひょうたんからこまが出るの「こま」がさすものは?正解はCの馬。7問目は童謡「サッちゃん」から出題。
- キーワード
- サッちゃん
童謡「サッちゃん」から出題。2人は救済を使うことにした。正解はCおかしいなだった。続いての問題はハリセンボンの針の数は?正解はB1000本より少ない。9問目はロウソクの火に近づけた風船先に割れるのはどっち?正解はBお湯が入った風船。続いての問題は2番目に人口が多いのは?正解は神奈川県。10問連続正解で最終問題へ進むこととなった。
最終問題は日本になじみ深い曲の中で海外発祥の曲をすべて選びなさい。
最終問題は日本になじみ深い曲の中で海外発祥の曲をすべて選びなさい。2人は話し合って海外発祥の曲を選んだ。
正解は、ブンブン、カエルの合唱が海外発祥。あと1問正解で1000万円となる。
最後の1問が不正解で1000万円チャレンジは失敗となった。
金曜ロードショーの番組宣伝。