2023年6月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 新井恵理那 山本雪乃 草薙和輝 潮田玲子 紀真耶 住田紗里 斎藤ちはる 布施宏倖 森千晴 荒井理咲子 
朝イチ! スポーツ&エンタ
鷹の祭典 選手もファンも“エメラルド”

首位ソフトバンクは毎年恒例「鷹の祭典」に出場。東京ドームがエメラルドグリーンに染まる中、2点を追う6回。柳田悠岐が11号ソロHRを打ち楽天に1点差と迫った。その後再び2点差となり9回、2アウトながら得点圏にランナーを置き代打の野村大樹。東京ドームでの祭典を勝利で飾れず、ソフトバンクは首位陥落。

キーワード
東京ドーム東北楽天ゴールデンイーグルス柳田悠岐福岡ソフトバンクホークス野村大樹鷹の祭典2023
赤間凛音(14)大逆転で初優勝

スケートボードストリートのパリ五輪予選第3戦、決勝進出8人中5人が日本人である。中でも最も観客を湧かせたのは14歳の赤間凛音。まずは45秒間自由に滑るランでノーミスの滑りをみせ、この日の最高得点88.61を叩き出す。1つの技の完成度で競うベストトリックでは、車輪をレールにかけて滑る女子では赤間にしかできない大技を成功。暫定2位で迎えたラスト5本目、先にレールを滑り降りる時に半回転する大技を披露。結果は逆転優勝。国際大会初優勝の中学3年生はパリ五輪に1歩前進。

キーワード
WSTローマ・ストリート2023パリオリンピックローマ(イタリア)東京オリンピック西矢椛赤間凛音
ANN
福島第一原発 処理水の海洋放出設備が完成

東京電力は昨日、処理水を放出するための海底トンネルを掘るために使用した重機を撤去し、その後放出口にふたを設置して必要な工事を終えた。また陸側にある処理水の希釈設備などが公開された。異常が検知された場合には、緊急遮断弁によって放出が停止されるとのこと。不具合があった場合は弁が閉まる設計で、外部電源が失われた場合でも確実に放出を停止できるという。

キーワード
処理水東京電力福島第一原子力発電所
野党を中心にハンストも 処理水の放出めぐり韓国で討論会

昨日韓国では、専門家を交えて処理水放出を巡る討論会が行われた。討論会は韓国外務省傘下の国立外交院が主催し、出席した専門家らは「韓国近海への影響は考えにくい」や「科学的には問題はない」と説明した一方、放出への懸念による水産物の需要減少が実際に起こっているとして、「社会的な側面への配慮も必要」とする意見も聞かれた。一方日本大使館前では、野党・正義党の代表がハンガーストライキを始めるなど、処理水放出へ反発する野党の動きが相次いでいる。

キーワード
ソウル(韓国)ハンガーストライキ処理水国立外交院在大韓民国日本国大使館大韓民国外交部正義党
半導体材料大手 JSR 官民ファンドによる買収 受け入れ

JSRは半導体材料の「フォトレジスト」で、世界トップシェアを占める日本企業。政府は経済安全保障上、半導体の供給網を強化したい考えで「産業革新投資機構」がTOBで全株式を9000億円規膜で買い付ける。JSRのエリック・ジョンソンCEOは「国際競争力を維持できるようにしたい」として買収に賛同した。買い付け価格は1株4350円で買収が明らかになる直前の今月23日の終値に35%上乗せされるという。

キーワード
JSRエリック・ジョンソンフォトレジスト港区(東京)産業革新投資機構
朝刊 けさの注目見出し
マンション節税 防止へ(日本経済新聞)

国税庁はマンション節税の防止に向け、相続税の算定ルールを見直す。実勢価格の4割り程度の評価額が6割り以上となり、高層階ほど税額が増える見通しだという。(日本経済新聞)

キーワード
国税庁日本経済新聞相続税
石原元幹事長 不出馬(毎日新聞)

自民党の石原伸晃元幹事長が次期衆院選に立候補しない方針。政界引退はせず再来年参院選への立候補を模索すると見られる。(毎日新聞)

キーワード
参議院議員選挙毎日新聞石原伸晃衆議院議員総選挙
台風進路図 精度上げます(朝日新聞)

気象庁は台風の進路を示す予報円を最大40%小さくする。予測精度の向上などで、これまでより範囲が絞り込めるようになった。(朝日新聞)

キーワード
朝日新聞気象庁
PFAS汚染「必要なら新たな基地内調査」(東京新聞)

横田基地近くの井戸水が、発がん性で疑われるPFASで汚染されている問題で基地司令官は「新たな基地内の調査が必要ならすぐに実施する」と答えている。(東京新聞)

キーワード
PFAS東京新聞横田飛行場
依田司の気show予報
LIVE 航空科学博物館

千葉県・芝山町の航空科学博物館からの中継。この後6時半ごろの天気予報では実際に使われていたジャンボジェット機の機体内部を紹介する。

キーワード
航空科学博物館芝山町(千葉)
天気予報

全国の気象情報を伝えた。

きょう注目NEWS
波紋 住民は再開を要望 JR外房線 駅のトイレが閉鎖

千葉・大網白里市のJR外房線JR永田駅のトイレが閉鎖された。永田駅は1日平均775人が利用し、トイレの1日の利用者は平均10人未満となっている。管理は約34万円がかかる中JRは公衆トイレとして市に譲渡する考えを提案したが、大網白里市が財政状況を理由に断ったことで今年2月に閉鎖される形となった。ないと不便との声も周囲では聞かれていて、商業施設まで約200m、最寄りの公衆トイレは約1.7kmという場所となっていて、近くの店舗に借りる市民の姿もあるという。この問題を巡り大網白里市議会は再開を市に求める陳情を採択し市も利用再開を要望する方針だが、JR東日本は殆どの列車にトイレを設置していると回答しトイレの再開に前向きな姿勢を見せていない。

キーワード
Google Earthグッド!モーニング外房線大網白里市役所大網白里市議会大網白里市(千葉)東日本旅客鉄道永田駅
人気 廃棄物がキャンプ用品に 「今治のホコリ」異例のヒット

愛媛・今治市タオル生産会社はタオルを製造する際に乾燥機に詰まってしまい、出火の危険性に繋がっていたホコリを着火剤に再利用した「今治のホコリ」を展開している。普通の着火剤よりも自然に優しいといった声や、カラフルで可愛いという声が寄せられ、20倍以上に販売が伸びているといい、新たに詰替え用のセットも展開され始めている。

キーワード
nishi 渋谷店今治のホコリ今治のホコリ【着火剤】- Refill -今治市(愛媛)渋谷区(東京)
SPORTS
サバンナを疾走 トヨタ上位独占

WRC世界ラリー 第7戦の舞台はケニア。今大会で強さを見せつけたのはトヨタ。2年連続で1~4位を独占。  

キーワード
TOYOTA GAZOO RacingWRC世界ラリー 第7戦ケニア
菊池雄星 ついに大谷抜く

ブルージェイズ対アスレチックス。菊池雄星がアスレチックス戦に先発。立ち上がりから相手打線を手玉にとり3回までパーフェクト。7回を投げ2安打1失点。メジャー自己最多タイとなる7勝目をあげた。これで大谷翔平や千賀滉大を抜き、日本人投手勝利数トップに立った。 

キーワード
オークランド・アスレチックストロント・ブルージェイズ千賀滉大大谷翔平菊池雄星
笹生優花(22) メジャー大会で準V

賞金総額が史上最高の約14億円となるKPMG全米女子プロゴルフ選手権。笹生優花選手は首位と5打差の8位タイで最終日をスタート。天気の影響で約2時間プレーの中断があったが、再開直後にはチップインバーディーを奪った。一時トップに立つ。惜しくも優勝は逃したが、2位となり、賞金約1億2500万円を手にした。次は来週の全米女子オープンに出場する。

キーワード
KPMG全米女子プロゴルフ選手権 2023全米女子オープン presented by プロメディカ笹生優花
富樫勇樹 “世界に勝つ条件”

8月に開幕するワールドカップに向け、合宿をスタートさせた男子日本代表。注目は司令塔として期待され、今大会キャプテンを務める富樫勇樹。世界ランク36位の日本が1次ラウンドで戦う3チームは全て格上。次のラウンドに進むにはグループ2位以内が条件となる。富樫勇樹は日本が世界に勝つためには3ポイントとスピードが必要だと話した。富樫勇樹は167センチとバスケットボール選手としては小柄だがスピードを武器に7年連続ベスト5に選ばれている。今年3月にはB1リーグ史上最多の3ポイント800本成功を果たした。全員が勝てる、勝ちに行くという気持ちを持って練習しないと目標はかなわないのでそういう雰囲気を作っていきたいとした。 

キーワード
FIBAバスケットボールワールドカップ2023トム・ホーバス千葉ジェッツふなばし富樫勇樹
富樫勇樹(29)1次ラウンド突破へ

富樫勇樹のインタビューを受けてのスタジオトーク。潮田玲子は3ポイントとスピードが大事と明確に話していたので迷いはないように感じたとコメント。団体競技は同じモチベーションで同じ目標に向かって同じように練習していかないとチーム一丸の力にならないのでチームとしても良いのではないかともコメント。トム・ホーバスヘッドコーチは世界で一番体力のあるチームを作ると話している。  

キーワード
トム・ホーバス富樫勇樹
依田司の気show予報
LIVE 航空科学博物館

成田空港の側にある航空科学博物館から中継。屋内にはジャンボジェット機の模型やエンジンなどが展示されている。見るだけではなくコックピットの中に入って操縦席に座ることも可能。またフライト体験や操縦体験もあり、見て触って学べる施設となっている。

キーワード
スカイパークしばやま成田国際空港梅雨機内ツアーガイド航空科学博物館芝山町(千葉)
けさ知っておきたい!NEWS
速報 終結後 初の声明

所在不明となっていたワグネルの創設者・プリゴジン氏が反乱終結後初めて声明を発表。「我々は抗議活動として行進した。政権転覆のためではない」と主張した。またワグネルについては当局の決定により、7月1日に消滅することになっていたという。一方注目されている自身の居場所については言及しなかったが、ベラルーシのメディアは首都・ミンスクのホテルで目撃情報があったと報じている。

キーワード
エフゲニー・プリゴジンエフゲニー・プリゴジン テレグラムミンクス(ベラルーシ)ロストフ州(ロシア)ワグネル・グループ
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.